2級建築士試験

第3種換気

投稿日:2019年1月9日 更新日:

換気計画において機械換気と自然換気があり、第3種換気は機械換気のうちのひとつ。

他にも第1種第2種があるが、「給気」と「排気」を自然換気か機械換気にするのかの違いがある。

この第3種換気は自然換気で「給気」し、機械換気で「排気」する。

機械で排気することで室内を「負圧」にするのが特徴で、自然給気を促す。汚染空気を室外に流出させたくない室や場所に用いられる。例えば台所や便所、湯沸かし室、浴室、喫煙室など。

出題:平成21年度No.4平成22年度No.4平成24年度No.21平成25年度No.4平成26年度No.4平成27年度No.4平成30年度No.1







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

建築物衛生法2条

建築物における衛生的環境の確保に関する法律 (建築物衛生法) 第2条 定義 定義 第2条 この法律において「特定建築物」とは、興行場、百貨店、店舗、事務所、学校、共同住宅等の用に供される相当程度の規模 …

住吉大社(大阪市)

大阪府大阪市に建てられた住吉大社は住吉3神を祀る神社である。住吉造りと呼ばれ、伊勢神宮の神明造りや出雲大社の大社造りと並ぶ、神社建築最古の様式。切妻・妻入りで、回廊や御心柱はなく、長方形の平面構造、屋 …

水洗式大便器の種類

LIXIL 節水トイレ 水洗用の大便器にはいくつかの種類がある。和式は種類が少なく、近年は洋式便所の方式が発達して多くの種類がある。 またトイレの洗浄水量は一般的に、サイホン方式は10L 、洗い落とし …

建築基準法23条

建築基準法 第23条 外壁 外壁 第23条 前条第1項の市街地の区域内にある建築物(その主要構造部の第21条第1項の政令で定める部分が木材、プラスチックその他の可燃材料で造られたもの(第25条及び第6 …

木製建具用丁番の数

丁番の数 木製ドアなどの開き戸建具には、「丁番」を用いる。その種類と数は「公共建築工事標準仕様書」にて指定されている。 ・種類はステンレス製を用いる ・建具が2m未満であれば、丁番は2枚。建具が2m以 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い