2級建築士試験

温熱感覚とは?建築士試験頻出用語

投稿日:2019年1月9日 更新日:




温熱感覚

人が「熱い」とか「寒い」などを感じることを「温熱感覚」という。これは人体の2要素と、環境による4要素「温熱環境要素(温熱要素)」が与えている。

人体2要素

代謝量着衣量

温熱4要素

気温(温度)湿度気流(壁面)放射

  

予測平均温冷感申告(PMV)

上の6つの温熱要素の組み合わせで、人が感じる「温熱感覚」の指標として示している。

予測平均温冷感申告(PMV)、有効温度(ET)、修正有効温度(CET)、新有効温度(ET*)、作用温度(OT)、不快指数(DI)など)

その中でも「予測平均温冷感申告(PMV)」は11年間で7回も出題している頻出用語であるが、PMVは温熱6要素全てを算出利用し、以下の7評価で表している。

+3(暑い)

+2(暖かい)

+1(やや暖かい)

0(どちらでもない)

-1(やや涼しい)

-2(涼しい)

-3(寒い)

出題:平成20年度No.2平成21年度No.3平成22年度No.19平成24年度No.19平成27年度No.3平成28年度No.19平成30年度No.3







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

建築士法第22条

建築士法第22条 (知識及び技能の維持向上) 第22条 建築士は、設計及び工事監理に必要な知識及び技能の維持向上に努めなければならない。 2 国土交通大臣及び都道府県知事は、設計及び工事監理に必要な知 …

ストレッチャー

ストレッチャーとは? 「ストレッチャー」とは、担架と台車を組み合わせたもの。 病気人や怪我をした患者を横にさせたり、座った状態にすることもできる。 様々な医療分野で患者を輸送することを目的に主に病院や …

マンホールの基準

排水層に設けるマンホールは、保守点検を安全かつ容易に行える位置に設け、有効内径60cm以上とする。 オススメ参考書籍 新・マンホール図鑑 (マンホール図鑑シリーズ) マンホール大百科 東日本編 出題: …

非常ベル

非常ベルは非常警報設備の一つで、多くの建築物で使用されている。火災の発生を在館者に広く知らせるもの。他にも自動式サイレンや、放送設備もある。    出題:平成23年度No.24、平成27年度No.24 …

no image

ファサード(Facade)

ファサード 「ファサード(Facade)」とは、建築物の正面部分のデザインのことである。 語源はフランス語に由来する。ファサードは最も目に付く場所であり、都市の景観を形成するもので、設計上、重要な部分 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い