2級建築士試験

即席単語帳環境19

投稿日:2020年6月26日 更新日:




即席単語帳 環境・設備19

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.避難対象人数に関わる百貨店の在館者密度は?
解答:0.5人/m2
2.百貨店における群歩行速度は?
解答:1.0m/s
3.排煙口の高さは、天井面から何cm以内?
解答:80cm以内
4.排煙口の設置範囲は、防煙区画の各部分から何m以内?
解答:30m以内
5.非常用電源装置は、何秒以内に点灯しなければならない?
解答:40秒以内
6.非常コンセントの設置義務があるのは?
解答:地上11階以上や、1,000m2以上の地下街
7.ビル管理システムの代表的なもの
解答:BEMS(Building and Energy Management System)
8.エネルギーのデータを効率よく分析する機能を有するものと定義される設備管理支援システム
解答:Building Management System
9.[電気設備記号]
解答:三路スイッチ(点滅器)
10.[電気設備記号]
解答:リモコンスイッチ(点滅器)
11.[電気設備記号]
解答:自動点滅器
12.[電気設備記号]
解答:調光器
13.[電気設備記号]
解答:2口コンセント
14.[電気設備記号]
解答:アース(設置)付きコンセント
15.[電気設備記号]
解答:蛍光灯
16.[電気設備記号]
解答:非常用照明(蛍光灯)
17.[電気設備記号]
解答:電力量計
18.[電気設備記号]
解答:住宅用火災警報装置(煙式・熱式)
19.[電気設備記号]
解答:分電盤
20.[電気設備記号]
解答:配電盤
前のページへ・次のページへ
即席単語帳一覧へ
※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

外部建具の水抜き孔

雨対策の重要ポイント 外部建具は雨への対策を必ず考えないといけない。その内の一つが「水抜き孔」 水抜き孔 一般的な「板ガラス」は水に強いが、 複層ガラス・合わせガラス・網入りガラス・線入りガラス など …

硬化ウレタンフォーム

硬化ウレタンフォームは、細かい独立気泡から成る軽量の発泡プラスチック材料である。工場にて板状にされたものを打ち込むか、下の動画のように吹き付けによる自由な形状に加工できる。吹き付けの際、30cm以上の …

no image

省エネ法施行令4条

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行令 第4条 (特定建築物の非住宅部分の規模等) 第4条 法第11条第1項のエネルギー消費性能の確保を特に図る必要がある大規模なものとして政令で定める規模 …

消防法施行令25条

消防法施行令 第25条 避難器具に関する基準 避難器具に関する基準 第25条 避難器具は、次に掲げる防火対象物の階(避難階及び11階以上の階を除く。)に設置するものとする。 一 別表第一(六)項に掲げ …

たいこ材

たいこ材は、丸太の髄心を中心に平行する2平面のみを切削した構造用製材のこと。 出題(施工):平成28年度No.15

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い