2級建築士試験

即席単語帳構造17

投稿日:2020年6月29日 更新日:




即席単語帳
構造17

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.高力ボルトの1本あたりの許容せん断応力度は、すべり面の数、初期導入軸力、すべり安全率と、何をもとに算出する?

解答:すべり係数

2.高力ボルトのすべり係数は?

解答:0.45

3.溶融亜鉛めっき高力ボルトのすべり係数は?

解答:0.4

4.一面せん断とした、高力ボルトの長期に生ずる許容せん断応力度は?

解答:0.3T(T:基準張力)

5.二面せん断とした、高力ボルトの長期に生ずる許容せん断応力度は?

解答:0.6T(T:基準張力)

6.一面せん断とした、高力ボルトの短期に生ずる許容せん断応力度は?

解答:0.3T×1.5=0.45T(T:基準張力)

7.F10Tの高力ボルト接合において、2面摩擦接合4本締めの短期許容せん断応力度は?

解答:0.6T×1.5×4本=3.6T

8.高力ボルトの許容せん断耐力の低減は、繰り返し応力は考慮する?

解答:すべり耐力以下であれば考慮しない

9.では、どんな時に高力ボルトの許容せん断耐力の低減は行う?

解答:せん断力と引張り力を同時に負担する時

10.高力ボルト接合時の板間の隙間をなんていう?

解答:はだすき(はだかい)

11.はだすきが○mm以上だとフィラープレートを挿入しなければならない

解答:1mm以上

12.はだすきの大きさは何を用いて測る?

解答:テーパーゲージ

13.はだすきに用いる鋼材の強さは?

解答:400N/mm2

14.溶接の有効面積はどうやって求める?

解答:「溶接の有効長さ」×「有効のど厚」

15.突き合わせ溶接の有効のど厚は?

解答:接合される板の薄い方の板厚

16.隅肉溶接の有効のど厚は?

解答:接合される板の薄い方の板厚の0.7倍(1/√2≒0.7)

17.柱梁接合部にエンドタブを取り付ける時の注意点

解答:エンドタブは裏当て金に取り付け、直接、母材に組み立て溶接をしてはいけない。

18.溶接部分の、構造上主要な部材の接合部における最小耐力は?

解答:30kN以上

19.溶接の予熱を行うのはどんな時?

解答:板厚が厚い時、気温が低い時(低音割れを防止)

20.溶着金属表面に生じる小さなくぼみをなんていう?

解答:ピット

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

令144条の4

https://hikari-k.info/より 建築基準法第42条道に関する基準 第144条の4 法第42条第1項第五号の規定により政令で定める基準は、次の各号に掲げるものとする。 一 両端が他の道 …

熱伝導率

熱伝導率 熱伝導率とは、熱伝導による伝熱量の割合。材料内部を温度差1℃当たり1時間でどれだけの熱量が移動するかを示している。 材料の厚みは1m当たりの単位である事に注意し、単位はW/(m・K)。 この …

即席単語帳構造12

即席単語帳構造12 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.耐力壁の開口補強に用いる鉄筋の径は? クリックして解答を表示 解答:D13以上かつ壁筋以上 2. …

建築士会(建築士法5章)

建築士法 第5章 建築士会及び建築士会連合会 第22条の4 その名称中に建築士会という文字を用いる一般社団法人(次項に規定するものを除く。)は、建築士の品位の保持及びその業務の進歩改善に資するため、建 …

構造耐力上主要な部分

「構造耐力上主要な部分」は、基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材(筋かい、方づえ、火打材等)、床版、屋根版又は横架材(はり、けた等)をいう。   ※「主要構造部」と似ているので、間違え …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い