2級建築士試験

即席単語帳構造15

投稿日:2020年6月29日 更新日:




即席単語帳
構造15

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.鉄骨筋かい材の有効断面積は、ボルト孔は差し引く?それとも全断面積?

解答:ボルト孔の欠損を差し引く。(あと、突出脚の無効長さも考慮する)

2.鉄骨筋かい材のファスナーの本数が多いほど、筋かい材の有効断面積は大きくなる?小さくなる?

解答:大きくなる(ファスナーの本数が大きくなると、突出脚の無効長さが小さくなるから)

3.単一圧縮材の細長比の計算式は?

解答:座屈長さ(l)/断面二次半径(i)

4.柱の限界細長比は、基準強度Fが大きくなると?

解答:小さくなる。

5.細長比は、座屈長さが大きくなると、どうなる?

解答:大きくなる。(問題3より)

6.細長比は、断面二次半径が大きくなると、どうなる?

解答:小さくなる。(問題3より)

7.許容応力度は、細長比が大きくなると、どうなる?

解答:小さくなる。

8.許容応力度は、断面二次半径が大きくなると、どうなる?

解答:大きくなる。(断面二次半径が大きくなると、細長比が小さくなり、許容応力度は大きくなる。)

9.材料が弾性限度内でいられる限界の細長比は?その式は?

解答:限界細長比(=√(π2E/0.6F))

10.限界細長比は、基準強度が大きくなると、どうなる?

解答:小さくなる(問題9より)

11.構造上主要な部分である圧縮材の有効細長比は?(柱、柱以外)

解答:200以下。柱以外は250

12.ウェブとフランジとでは、どちらの幅厚比を小さくするべきか?

解答:フランジ(フランジの方がより大きな応力を負担するため)

13.梁材の継手では、曲げモーメントを負担するのはウェブ?フランジ?

解答:フランジ

14.材料の基準強度が大きいほど、幅厚比の制限はどうなる?

解答:厳しくなる(小さい基準値になる)

15.横座屈を防ぐために補剛材が設けられるが、補剛材が負担する集中力は、圧縮応力の合力の何%

解答:2%

16.円形鋼管の許容曲げ応力度は、何と等しくすることができる?

解答:許容引張応力度

17.前問の理由?

解答:横座屈の恐れがないから

18.横座屈の恐れがない材種は?

解答:円形鋼管、矩形中空断面材(箱型断面材)、対称軸を有して弱軸まわりに曲げを受ける材

19.SN400B材とSN490B材とでは、設置する横補剛の必要箇所数はどちらが大きくなる?

解答:強度が大きい方が、より負担する応力が大きくなるので、補剛材の数が増える。

20.SN400B材とSN490B材とでは、たわみはどちらが大きい?

解答:変わらない。(鋼材のヤング係数は一定で、たわみの式には強度Fは入っていない。Wl4/EI)

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

公開空地

公開空地 「公開空地」は、総合設計制度を適用するための許可要件である。 建築物の敷地内に設けられ、誰でも自由に利用できる空地もしくは開放空間である。 アルモントホテル那覇県庁前の公開空地「第20回那覇 …

石綿作業主任者

石綿作業主任者 事業者は、労働災害を防止するための管理をするために、作業主任者を選任し、作業に従事する労働者の指揮等を行わせなければならない。 石綿を重量で0.1%を超えて含有する建材・既存建築物の解 …

石灰岩

石灰岩は、水成岩の一種である。強度が大きく、耐火性は小さい。セメントの原材料であり、石灰岩から作られる消石灰は「しっくい」の原料となる。 石灰石の産出(http://www.asahi.com/より出 …

1級建築士・2級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

一級・二級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅) 1級建築士試験および2級建築士試験で出題された、最新問題から平成20年度までさかのぼり、住宅・集合住宅の建築事例をシリーズでま …

法94条・法95条

建築基準法94条不服申立て 以下の条文によると、建築審査会は、建築基準法令の規定による特定行政庁、建築主事、指定確認検査機関等の処分又はその不作為についての審査請求の裁決を行う場合、当該関係人等の出頭 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い