2級建築士試験

即席単語帳構造14

投稿日:2020年6月27日 更新日:




即席単語帳
構造14

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.化学成分の調整と水冷型熱加工制御法により製造され、板厚が40mmを超え100mm以下の材であっても、40mm以下の材と同じ基準強度が保証されている鋼材は?

解答:建築構造用TMCP鋼、優れた溶接性

2.アルミニウムは清水に強いが、○○、○○、○○に弱い。

解答:海水、酸、アルカリ(コンクリートに直接接するのは避ける)

3.アルミニウムのヤング係数は、軟鋼の何倍?

解答:1/3倍

4.アルミニウムの膨張係数は、軟鋼の何倍?

解答:2倍(ステンレスと同じ)

5.アルミニウムのヤング係数は、ステンレス鋼と比べると?

解答:ステンレス鋼の方が大きい

6.[鉄骨構造]フランジとウェブは、それぞれ何を負担している?

解答:フランジは曲げモーメント、ウェブはせん断力を負担

7.ウェブ、フランジの局部座屈を防ぐために設けられるものは?

解答:スチフナー

8.スタッドボルトを用いた場合、下フランジと上フランジのどちらの横座屈・局部座屈の検討を省略することができるか?

解答:上フランジを省略可能(鉄筋コンクリートとともに圧縮力を受けるから)

9.露出型柱脚のせん断力は、2つの力で伝達されるが、それはなに?

解答:「ベースプレート下面とコンクリートとの摩擦力」、または「アンカーボルトの抵抗力」

10.露出柱脚の回転剛性は、一般に、○○○として算定する。

解答:半剛節

11.露出型柱脚の降伏せん断耐力は、どうやって求める?

解答:「ベースプレート下面とコンクリートとの摩擦耐力」、または「アンカーボルトの降伏せん断耐力」のうちの大きい値

12.アンカーボルトの基礎に対する定着長さは?

解答:径の20倍以上

13.柱の最下端の断面積に対するアンカーボルトの全断面積の割合は?

解答:20%以上

14.ベースプレートの厚さは?

解答:アンカーボルトの系の1.3倍以上

15.根巻き柱脚で、根巻き鉄筋コンクリートの高さは?

解答:柱せいの2.5倍以上

16.根巻き柱脚のせん断力分布は、鉄骨柱と根巻き鉄筋コンクリート部分とでは、どちらが大きい?

解答:根巻き鉄筋コンクリート部分

17.埋め込み柱脚の、コンクリート埋設部分の深さは?

解答:柱幅の2倍以上

18.鉄骨柱の剛性は、基礎コンクリート上端から、どれくらいの深さで固定するか?

解答:柱幅の1.5倍下がった位置

19.筋交いの軸部と、端部は、どちらの破断耐力を大きくするか

解答:端部

20.筋交いに山形鋼を用いる場合、偏心のズレが生じる。それを防ぐための2つの方法

解答:①ガセットプレートの両側に取り付ける、②片側の場合は突出部の1/2の断面積を減じて算定

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

建築基準法施行令134条

建築基準法施行令 第134条 前面道路の反対側に公園、広場、水面その他これらに類するものがある場合 前面道路の反対側に公園、広場、水面その他これらに類するものがある場合 第134条 前面道路の反対側に …

建築士法3条の2

建築士法 第3条の2 一級建築士又は二級建築士でなければできない設計又は工事監理 一級建築士又は二級建築士でなければできない設計又は工事監理 第3条の2 前条第1項各号に掲げる建築物以外の建築物で、次 …

バリアフリー法施行令12条

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令 (バリアフリー法施行令) 第12条 階段 階段 第12条 不特定かつ多数の者が利用し、又は主として高齢者、障害者等が利用する階段は、次に掲げる …

村野藤吾(むらの・とうご)

村野藤吾は建築士試験に出題される15人のうちの1人。 代表的建築は世界平和記念聖堂、新歌舞伎座、シュラトン都ホテル大阪など。丹下健三のライバルとして活躍した。 出題:平成27年度 美術出版社発行「国際 …

法56条

建築基準法 第56条 建築物の各部分の高さ 第56条 建築物の各部分の高さは、次に掲げるもの以下としなければならない。 一 別表第3(い)欄及び(ろ)欄に掲げる地域、地区又は区域及び容積率の限度の区分 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い