参考資料集

グラン・プロジェ

投稿日:2020年11月28日 更新日:

「グラン・プロジェ(Grands Projets)」はフランスの首都パリの都市再生プロジェクト。フランソア・M.ミッテラン大統領が主導したことから、「大統領のプロジェクト」ともいう。
<a href=

1981年にフランソア・ミッテランが大統領に就任すると,フランス革命200年を記念する大規模な都市再開発と文化施設の新築・改造によるパリ大改造計画を打ち出し、1985年より九つのプロジェクトを指揮した。各プロジェクトの設計者は国際コンペティションで選出された。

・ルーブル美術館の大改造(1989)
<a href=
・凱旋門型の国際通信センター「グランド・アルシュ」(1987)

・アラブ世界研究所(1987)
アラブ世界研究所
・大蔵省新庁舎(1989)フランス大蔵省新庁舎・新国立図書館(1995)

・オルセー美術館(1986)オルセー美術館・オペラ・バスティーユ(1989)
オペラ・バスティーユ
・ラ・ビレット公園
ラ・ビレット公園
・ラ・デファンス地区開発
ラ・デファンス地区開発




オススメ参考書籍

・The Grand Projet: Towards Adaptable and Liveable Urban Megaprojects

・フランスの開発型都市デザイン―地方がしかけるグラン・プロジェ

入門図解 はじめての建築基準法

図面の読み方がやさしくわかる本

図解入門 よくわかる最新都市計画の基本と仕組み

・イラストでわかる一級建築士用語集

・一級建築士になりたい







-参考資料集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京1960

東京計画1960

丹下都市建築設計HP 「東京計画1960」とは、丹下健三を中心とする東京大学の丹下研究室による計画のこと。 東京・晴海と千葉・木更津を道路で結び、その周辺に「海上都市」をつくる。 世界の大都市では「放 …

沖縄の建築を楽しむー散策の視点

はいさい、沖縄出身の建築家、松川です。 沖縄も涼しくなってきました、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 沖縄の建築を楽しむー散策の視点 友人や知り合った方々から「沖縄は何度か行ったことある」と言われる …

黄金比

黄金比とは?

「黄金比(Golden Ratio)」とは、以下の比のことをいう。 つまり、直前の隣接する2項の和が次の項となるような数列(フィボナッチ数列)を順次作成していくと、その連続する2項の比率は黄金比(約1 …

レム・コールハース

レム・コールハース

レム・コールハース(Rem Koolhaas,1944年-)は、オランダのロッテルダム生まれの建築家・都市計画家。 彼の代表著作である『錯乱のニューヨーク(Delirious New York)』にお …

コレクティブハウス

コレクティブハウスとは?

「コレクティブハウス(Collective House)」とは、共同住宅の形式の一つで、それぞれの住居スペースでプライベートを確保しつつ、共有スペースにおいて住居人同士が日常的に交流を図り、生活の一部 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い