「 参考資料集 」 一覧
-
2020/04/14 -2級建築士試験
キャップタイとは? 「キャップタイ」とは、あばら筋上部にかぶせるように取り付ける両端を折り曲げた鉄筋。「らっきょ」とも呼ばれる。 ・折り曲げ内法寸法は、8d以上を確保する。 ・基本は135度フック、ス …
-
2020/04/14 -2級建築士試験
建築基準法施行令 第78条 (梁の構造) 第78条 構造耐力上主要な部分であるはりは、複筋ばりとし、これにあばら筋をはりの丈の4分の3(臥梁がりようにあつては、30センチメートル)以下の間隔で配置しな …
-
2020/04/13 -2級建築士試験
グラウト材 http://hd2s-ngo.asablo.jp/より グラウト材(無収縮モルタル:Grout)とは、建設工事において空洞、空隙、隙間などを埋めるために注入する流動性の液体の総称。 グラ …
-
2020/04/11 -2級建築士試験
鋼矢板工法(シートパイル工法) https://marukitokyo.com/より 「鋼矢板(シートパイル)工法」は、凹凸があり、両端に継ぎ手がついている鋼板を用いて行う山留め工事のこと。 →「山留 …
-
2020/04/10 -2級建築士試験
ボーリング孔内水平載荷試験(LLT) 「(ボーリング)孔内こうない水平載荷さいか試験(LLT)」とは、ボーリング孔を利用し、孔壁をガス圧や油圧を利用して加圧し、そのときの圧力と孔壁の変位の関係から、地 …
-
2020/04/10 -2級建築士試験
平板載荷試験 http://blog.livedoor.jp/vw_hiroki4580/より 「平板載荷へいばんさいか試験」は、地盤調査手法の原位置試験のうちの一つ。地盤の変形や強さ等の支持力を判定 …
-
2020/04/09 -2級建築士試験
「盤ぶくれ」とは? http://nexcokiyomi.hida-ch.com/より引用 「盤ぶくれ」は掘削工事において起こる現象で、工事に大きな影響を与えてしまう。 掘削底面下に、粘性土地盤や細粒 …
-
2020/03/27 -1級建築士試験
建築物の高さと位置の基準ーベンチマーク https://www.ryoukenchiku.com/より 「ベンチマーク」は、建築物の高さと位置の基準となるもの。以下の要領で設置する。 ・工事中に移動の …
-
2020/03/27 -2級建築士試験
仮設工事計画書 建築物の一部を仮設工事に使用することがある。その際には「仮設工事計画書」を作成し、監理者の承認を受けなければならない。 また、仮設工事のために開口を設ける場合、補強や復旧方法などを明記 …
-
2020/03/27 -1級建築士試験
足場の計画には資格が必要 ・吊り足場 ・張出し足場 ・高さ10m以上の足場 上の3つの足場の計画の作成には、所定の資格を有する者を参画させなければならない。 1級建築士の試験に出るのは、 1級建築士で …