参考資料集

隙間なし天井

投稿日:2020年12月10日 更新日:

「隙間なし天井」とは、特定天井に関する設計ルートのうち、仕様ルートとして、周囲の壁等との間に隙間を設けない仕様であり、平成28年に追加された基準である(告示第3第3項)。

従来の基準は、地震時に天井面に加わる外力を斜め部材で受けるとともに、一定の隙間(クリアランス)を設けることで天井と周囲の壁等が衝突しないことを基本的な考え方としている。

「隙間なし天井(新基準)」は、地震時に天井面に加わる外力を、天井面構成部材及び周囲の壁等を介して構造躯体に伝達することにより、構造耐力上の安全性を確保しようとするものである。

この仕様を採用する場合、以下の基準を満たす必要がある。

i)天井面は水平とし、天井面と周囲の壁等との間には、隙間を設けないこと

ii)天井面構成部材及び周囲の壁等は、施工上やむを得ず生じる隙間に起因した衝撃力を含む外力に対して損傷しないよう十分な剛性及び強度を有していること(いわゆる“システム天井”は対象外)

iii)層間変形による強制変形に対して追随できるものであること




オススメ参考書籍

・建築技術2016年7月号 見上げれば安全な天井設計(監修:清家剛)

・建築基準法の耐震・構造規定と構造力学

入門図解 はじめての建築基準法

図面の読み方がやさしくわかる本

図解入門 よくわかる最新都市計画の基本と仕組み

・イラストでわかる一級建築士用語集

・一級建築士になりたい







-参考資料集

執筆者:

関連記事

コレクティブハウス

コレクティブハウスとは?

「コレクティブハウス(Collective House)」とは、共同住宅の形式の一つで、それぞれの住居スペースでプライベートを確保しつつ、共有スペースにおいて住居人同士が日常的に交流を図り、生活の一部 …

ライトウェル

「光井戸・ライトウェル(Light Well)」は、天窓と吹き抜けを組み合わせて、屋根からの光を深く落とすための構造のこと。光天井、トップライトともいう。 平面計画上、外部に面することができない内部空 …

幕張メッセ

千葉県日本コンベンションセンター国際展示場

「千葉県日本コンベンションセンター(幕張メッセ)」は、千葉県千葉市美浜区にある日本最大級のコンベンション施設である。 「国際展示場」「国際会議場」「幕張イベントホール」の3施設で構成され、様々なジャン …

介護老人保健施設

介護老人福祉施設とは

介護老人福祉施設とは? 「介護老人福祉施設」とは、老人福祉法において「特別養護老人ホーム」と呼ばれ、寝たきりや認知症などで、常に介護が必要で自宅での生活が難しい方のための施設である。 入所者は、入浴・ …

建築一式工事とは?

建設業許可において「建築一式工事(建築工事事業)」は、「総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事」と定義される。 →一般的には建築確認を必要とする新築工事・増改築、大規模改修工事などが、『 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い