参考資料集

テラスハウスとは?

投稿日:2020年11月5日 更新日:

「テラスハウス」(Terraced House)」とは、各住戸が区画された専用の庭をもつ連続住宅であり、各住戸が戸境壁を共有しながらも、庭があることで独立住宅としての要素を有するものである。

イギリスをはじめ、ヨーロッパで多く見られる形式の集合住宅である。日本では「長屋」の形式に似ている。

<a href=

各住戸は土地に接地しているので、小さい2階建ての家が壁を隔てて連なる。




テラスハウスの実例

・ハーレン・ジードルンク(スイス):アトリエ5の設計による、郊外の傾斜地に建てられた低層集合住宅である。

ハーレン・ジードリンク

ハーレン・ジードリンク

・青山同潤会アパート:工場跡地の再開発を目的として建設されたテラスハウス型の公営住宅団地である。

同潤会青山アパート

同潤会青山アパート

おすすめ参考書籍

・図説 英国の住宅

・GA No.23〈アトリエ5〉

・同潤會青山アパート2000: 同潤會青山アパートと表参道ケヤキ並木

・1級建築士 学科試験 要点チェック

・一級建築士になりたい







-参考資料集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

隙間なし天井

「隙間なし天井」とは、特定天井に関する設計ルートのうち、仕様ルートとして、周囲の壁等との間に隙間を設けない仕様であり、平成28年に追加された基準である(告示第3第3項)。 従来の基準は、地震時に天井面 …

ル・トルネ修道院

ル・トロネ修道院(フランス)

「ル・トロネ修道院(Abbaye du Thoronet)」は、「プロヴァンスの三姉妹」と呼ばれるプロヴァンスの3つのシトー会修道院のひとつである。 初期のシトー会修道院の特徴は、装飾がなく、つつまし …

アカウンタビリティ

「アカウンタビリティ(Accountability)」とは、説明義務あるいは説明責任とも言い、利害関係者に対し、内容や状況について詳しく説明することを言う。 元々、アカウンタビリティは、株主総会で会社 …

スケルトン・インフィル方式

「二段階供給(スケルトン・インフィル)方式」とは、耐久性を考慮する部分(構造躯体部分)と共用部分を一段階(スケルトン)とし、各室の内装や設備を第二段階(インフィル)に分ける方式である。 この方式では、 …

GIS

GISとは?

GIS(Geographic Information System;地理情報システム)とは、地球上の地物や事象などの地理情報をコンピューターの地図上に可視化し、総合的に管理・加工したうえで、視覚的に表 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い