2級建築士試験

回し溶接

投稿日:2020年4月26日 更新日:




回し溶接

http://rikenkoki.com/より

「回し溶接」とは、隅肉溶接で取り付けた母材の端部を、余分に回して溶接すること。
→端部に生じやすい溶接欠陥を避ける目的で行われる。

回し溶接は、滑らかに、隅肉脚長の2倍以上、かつ15mm以上とする。

 

また、設計図書に示す隅肉溶接の有効長さ(L)は、回し溶接を含めた溶接の全長(l)から、隅肉のサイズ(s)の2倍を減じたものとすることができる。

L = l + 2s

過去の出題

平成24年1級学科5、No.17
平成20年1級学科4、No.18

令和元年2級学科3、No.17
平成27年2級学科3、No.17
平成26年2級学科3、No.17
平成22年2級学科3、No.18







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

即席単語帳構造7

即席単語帳構造7 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.桁行方向の梁について、崩壊メカニズム時に弾性状態に留まることを確かめた場合、どの部材種別を採用でき …

防火構造

 建築物は火災が大きくなったとき、倒壊の恐れがある。火災発生後に建物内にいる人が避難する時間を確保しないといけない。また住宅密集地ですぐに建物から建物へと延焼してしまうと大災害になってしまう。 なので …

地階

「地階」は建築基準施行令1条第二号に定義されている。 建築基準法施行令第1条二号(用語の定義)第1条 この政令において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 (中略)二  …

アスペン美術館ー建築士試験対策

アスペン美術館 「アスペン美術館」は、地下1階、地上3階建ての現代美術館で、坂 茂(ばん しげる)氏による設計。 合成樹脂加工の木造で構成された格子状の外観と、ガラスのカーテンウォールが魅力的である。 …

メスキータ(コルドバの大モスク)ー建築士試験対策

コルドバの大モスク コルドバの大モスクは、スペイン・アンダルシア地方に建築され、一般に「メスキータ」と呼ばれる。 850本もの馬蹄形・紅白縞文様の2段のアーチを伴って林立する柱による内部空間が有名であ …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い