妙喜 庵待庵
妙喜 庵待庵は、16世紀に京都府大山崎の東福寺派妙喜庵に隣接する茶室で、国宝に指定されている。
羽柴秀吉の命により千利休が建てたと伝えられており、現存する最古の草案茶室とも言われている。
2畳の小さな茶室で、「にじり口」から入り、茶室内には「炉」と「室床(むろどこ)」がある。
如庵(愛知県犬山市)、密庵(京都市大徳寺)、待庵(大山崎妙喜庵)の3つは国宝三茶室として登録されている。
過去の出題
平成27年1級学科1、No.02
平成09年1級
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年12月19日 更新日:
妙喜 庵待庵は、16世紀に京都府大山崎の東福寺派妙喜庵に隣接する茶室で、国宝に指定されている。
羽柴秀吉の命により千利休が建てたと伝えられており、現存する最古の草案茶室とも言われている。
2畳の小さな茶室で、「にじり口」から入り、茶室内には「炉」と「室床(むろどこ)」がある。
如庵(愛知県犬山市)、密庵(京都市大徳寺)、待庵(大山崎妙喜庵)の3つは国宝三茶室として登録されている。
平成27年1級学科1、No.02
平成09年1級
執筆者:松川幸四郎
関連記事
大理石は、変成岩の一種。 磨くと光沢が得られ、装飾に用いられる。ただし酸に弱く、耐候性・耐火性が小さいので外装材には用いず、内装材仕上げ材に用いられる。 出題(構造):平成20年度No.25、平成21 …
建築基準法施行令 第62条の8 塀 塀 第62条の8 補強コンクリートブロック造の塀は、次の各号(高さ1.2m以下の塀にあつては、第五号及び第七号を除く。)に定めるところによらなければならない。ただし …
空気齢とは? 「空気齢」とは、換気効率の指標の一つ。 局所空気齢ともいい、給気口から入った新鮮空気が、室内のある点に至るまでの時間のこと。 「空気齢は、流入口から室内に入った所定量の空気が、室内のある …
http://www.netis.mlit.go.jp/より スパイラル筋 「スパイラル筋」とはRC造建物の骨組みなどに使われる、らせん状に巻かれた帯筋のこと。 帯筋は「せん断破壊」を防いで抵抗するた …