2級建築士試験

1級建築士・2級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

投稿日:2019年12月10日 更新日:




一級・二級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

1級建築士試験および2級建築士試験で出題された、最新問題から平成20年度までさかのぼり、住宅・集合住宅の建築事例をシリーズでまとめました。

 

今回の記事では、

「現代諸外国の住宅事例」

をまとめます。詳細は出題年代も記載しているので、1級、2級の平成20年までの過去問題を参考に解いてみてください。

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら

 

住宅事例(諸外国)

ファンズワース邸(ミース・ファン・デル・ローエ)平成29年1級、No.12、平成11年1級、平成30年2級、No.02平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

シュレーダー邸(G.T.リークフェルト)平成29年1級、No.12平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

・イームズ自邸(C&R.イームズ)平成28年1級、No.12平成20年1級、No.08

・ガラスの家(フィリップ・ジョンソン)平成11年1級

サヴォア邸(ル・コルビュジェ)平成25年1級、No.02、平成14年1級、平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

・ゲーリー自邸(F.O.ゲーリー)平成28年1級、No.12

・ヒラルディ邸(L.バラガン)平成28年1級、No.12

フィッシャー邸(L.カーン)平成28年1級、No.12平成21年2級、No.01

・クルチェット邸(ル・コルビュジェ)平成28年1級、No.12

・ルイ・カレ邸(A.アアルト)

・マイレア邸(A.アアルト)平成20年1級、No.08

ロビー邸(フランク・ロイド・ライト)平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成21年2級、No.01

母の家(ロバート・ヴェンチェーリ)平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

落水荘(カウフマン邸)(フランク・ロイド・ライト)平成30年2級、No.02平成24年2級、No.02

タッセル邸(V.オルタ)平成25年1級、No.02平成22年1級、No.03

・レッド・ハウス(赤い家)(P.ウェッブ)平成27年1級、No.03

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

篠原一男(しのはら・かずお)

篠原一男はメタボリズム後の日本を代表する建築家。建築士試験に出題される15人のうちの1人。 清家清に師事し、安藤忠雄にも多大な影響を与えている。 出題:平成21年度 http://blog-imgs- …

no image

令129条の3

建築基準法施行令 第129条の3 「昇降機」の適用の範囲 第129条の3 この節の規定は、建築物に設ける次に掲げる昇降機に適用する。 一 人又は人及び物を運搬する昇降機(次号に掲げるものを除く。)並び …

シドニーオペラハウス(Sydney Opera House, オーストラリア)

「シドニーオペラハウス」は、貝殻やヨットをイメージした外観のオーストラリアの象徴的建築物である。 デンマークの建築家ヨーン・ウツソンの国際デビュー作。 1959年に着工したが、建築費用が予算の14倍に …

即席単語帳法規2

即席単語帳法規2 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.[道路]壁面線を越えて庇・屋根は建築していい? クリックして解答を表示 解答:OK(壁・柱・高さ2 …

建築基準法施行令38条

建築基準法施行令 第38条 基礎 基礎 第38条 建築物の基礎は、建築物に作用する荷重及び外力を安全に地盤に伝え、かつ、地盤の沈下又は変形に対して構造耐力上安全なものとしなければならない。 2 建築物 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い