2級建築士試験

1級建築士・2級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

投稿日:2019年12月10日 更新日:




一級・二級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

1級建築士試験および2級建築士試験で出題された、最新問題から平成20年度までさかのぼり、住宅・集合住宅の建築事例をシリーズでまとめました。

 

今回の記事では、

「現代諸外国の住宅事例」

をまとめます。詳細は出題年代も記載しているので、1級、2級の平成20年までの過去問題を参考に解いてみてください。

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら

 

住宅事例(諸外国)

ファンズワース邸(ミース・ファン・デル・ローエ)平成29年1級、No.12、平成11年1級、平成30年2級、No.02平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

シュレーダー邸(G.T.リークフェルト)平成29年1級、No.12平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

・イームズ自邸(C&R.イームズ)平成28年1級、No.12平成20年1級、No.08

・ガラスの家(フィリップ・ジョンソン)平成11年1級

サヴォア邸(ル・コルビュジェ)平成25年1級、No.02、平成14年1級、平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

・ゲーリー自邸(F.O.ゲーリー)平成28年1級、No.12

・ヒラルディ邸(L.バラガン)平成28年1級、No.12

フィッシャー邸(L.カーン)平成28年1級、No.12平成21年2級、No.01

・クルチェット邸(ル・コルビュジェ)平成28年1級、No.12

・ルイ・カレ邸(A.アアルト)

・マイレア邸(A.アアルト)平成20年1級、No.08

ロビー邸(フランク・ロイド・ライト)平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成21年2級、No.01

母の家(ロバート・ヴェンチェーリ)平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

落水荘(カウフマン邸)(フランク・ロイド・ライト)平成30年2級、No.02平成24年2級、No.02

タッセル邸(V.オルタ)平成25年1級、No.02平成22年1級、No.03

・レッド・ハウス(赤い家)(P.ウェッブ)平成27年1級、No.03

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

熱伝達抵抗

熱伝達抵抗 熱伝達抵抗とは、熱伝達率の逆数で表す。値が大きいほど、熱は伝わりにくい。単位はm2・K/W

即席単語帳環境12

即席単語帳環境・設備12 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.あらかじめ定められた順序に沿って、制御の各段階を逐次進めていく制御方式は? クリックして解 …

羽子板ボルト

羽子板ボルトは、木造建築物に用いる接合金物の一つで、小屋梁と軒桁の結合や、胴差と通し柱、梁と柱、軒桁と柱との仕口の補強のために用いる。 出題(構造):平成20年度No.12、平成29年度No.12 出 …

背割り

木材は心材と辺材との間に収縮率の差がある。その違いによってひび割れが生じることがある。これを防ぐために行うのが背割りである。  樹心に近い材を心材(心持材)、樹皮に近い材を辺材(心去材)といい、収縮率 …

反響

反響 直接音と反射音との差が約1/20秒以上ずれて、1つの音が1つ以上に聞こえる現象を反響という。 この反響現象のため、室内の会話が聞き取りにくくなる。 出題:平成22年度No.08

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い