2級建築士試験

産業廃棄物

投稿日:2020年3月17日 更新日:




産業廃棄物

産業廃棄物とは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に指定されているもので、建築士試験に出るものを以下に示す。

①紙くず(工作物の新築、改築、除去に伴って生じたものに限る)

②木くず(工作物の新築、改築、除去に伴って生じたものに限る)

③繊維くず(工作物の新築、改築、除去に伴って生じたものに限る)

④ゴムくず

⑤金属くず

⑥ガラスくず及び陶磁器くず

⑦鉱さい

⑧工作物の新築、改築、除去に伴って生じたコンクリートの破片その他これに類する不要物

⑨燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類等







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

コートハウス

コートハウス 建築物や塀で囲まれた中庭を設ける住宅形式。 中庭を設けることで、北側に設けられる居室にも、日照や通風を確保することが出来る。 出題:平成29年度No.11

V溝レール

V溝レールは、V型レール、パルフラットレールともいい、引き戸の下部の床面に埋め込む建材である。 各室の移動の際の段差が小さく、高齢者に配慮してた計画に用いる。 出題(計画):平成24年度No.11

景観法16条

景観法 第16条 届出及び勧告等 届出及び勧告等 第16条 景観計画区域内において、次に掲げる行為をしようとする者は、あらかじめ、国土交通省令(第四号に掲げる行為にあっては、景観行政団体の条例。以下こ …

no image

法68条の11

建築基準法 第68条の11 (型式部材等製造者の認証) 第68条の11 国土交通大臣は、申請により、規格化された型式の建築材料、建築物の部分又は建築物で、国土交通省令で定めるもの(以下この章において「 …

ステンレスシート

シーム溶接(https://www.gantan.co.jp/より出典) ステンレスシートは、シーム溶接によって連続溶接する防水に効果的な建築材。屋根や庇ひさしの防水層に用いられる。 出題(構造):平 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い