2級建築士試験

工事種別施工計画書

投稿日:2019年12月21日 更新日:




工事種別施工計画書

工事種別施工計画書」は、「施工計画書」のうちの一つ。

一工程の施工の着手前に、総合施工計画書に基づいて工種別に定めたもので、一般に以下の3つを作成する。

工程表

品質管理計画書 ※使用する材料、仕上り状態及び機能・性能を定めた基本要求品質を満たすように作成する。

施工要領(計画)書

 

「工事種別施工計画書」の出題ポイント

①各工事の着手監理者の承認を受ける。

②どの工事においても共通的に利用できるように作成されたものではなく、対象となる個別の工事の条件や特徴等を踏まえて具体的に検討したうえで作成されたもの。

③工種によっては省略することもある

④「品質管理計画」は、品質管理組織、管理項目及び管理値、品質管理実施方法、品質評価方法、管理地を外れた場合の措置等を具体的に記載する。

過去の出題

令和元年1級学科5、No.01
平成28年1級学科5、No.01
平成27年1級学科5、No.01
平成26年1級学科5、No.01
平成25年1級学科5、No.01
平成24年1級学科5、No.01
平成23年1級学科5、No.01
平成22年1級学科5、No.01
平成20年1級学科4、No.03
平成15年1級
平成12年1級
平成11年1級

平成30年2級学科4、No.01
平成28年2級学科4、No.01
平成27年2級学科4、No.01
平成24年2級学科4、No.01
平成22年2級学科4、No.01
平成20年2級学科4、No.01







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

即席単語帳施工16

即席単語帳施工16 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.早強ポルトランドセメントのせき板の存置期間の材齢日数は?(10度~/20度~) クリックして解答 …

基準階とは?建築で頻出の用語

基準階とは? 高層建築などで、各階ともにほぼ同じ平面構成のとき、それらの代表とする階。デジタル大辞泉

no image

法6条の4

建築基準法 第6条の4 (建築物の建築に関する確認の特例) 第6条の4 第一号若しくは第二号に掲げる建築物の建築、大規模の修繕若しくは大規模の模様替又は第三号に掲げる建築物の建築に対する第6条及び第6 …

せっこうボード:2級建築士試験対策

http://www.ie-daisuki.com/より せっこうボード 石膏ボードは、石膏をしん材とし両面を石膏ボード用原紙で被覆成型した建築用内装材料で、防火性、遮音性、寸法安定性、工事の容易性等 …

建築・建築主等(バリアフリー法による定義)

「建築」の定義 「建築基準法」と「バリアフリー法」における「建築」とでは定義が異なってくる。 建築基準法第2条第1項十三号 建築 建築物を新築し、増築し、改築し、又は移転することをいう。 バリア法第2 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い