妙喜 庵待庵
妙喜 庵待庵は、16世紀に京都府大山崎の東福寺派妙喜庵に隣接する茶室で、国宝に指定されている。
羽柴秀吉の命により千利休が建てたと伝えられており、現存する最古の草案茶室とも言われている。
2畳の小さな茶室で、「にじり口」から入り、茶室内には「炉」と「室床(むろどこ)」がある。
如庵(愛知県犬山市)、密庵(京都市大徳寺)、待庵(大山崎妙喜庵)の3つは国宝三茶室として登録されている。
過去の出題
平成27年1級学科1、No.02
平成09年1級
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年12月19日 更新日:
妙喜 庵待庵は、16世紀に京都府大山崎の東福寺派妙喜庵に隣接する茶室で、国宝に指定されている。
羽柴秀吉の命により千利休が建てたと伝えられており、現存する最古の草案茶室とも言われている。
2畳の小さな茶室で、「にじり口」から入り、茶室内には「炉」と「室床(むろどこ)」がある。
如庵(愛知県犬山市)、密庵(京都市大徳寺)、待庵(大山崎妙喜庵)の3つは国宝三茶室として登録されている。
平成27年1級学科1、No.02
平成09年1級
執筆者:松川幸四郎
関連記事
気温は多くの要素によって変化するが、最も重要な要素は、地表面温度である。 太陽光によって地表面が暖まり、地表面の熱で空気が暖められる。その空気の温度が「気温」となる。 ただ地表面は暖かくなるのに時間が …
建築基準法施行令 第71条 適用の範囲 第71条 この節の規定は、鉄筋コンクリート造の建築物又は鉄筋コンクリート造と鉄骨造その他の構造とを併用する建築物の鉄筋コンクリート造の構造部分に適用する。 2 …
建築基準法施行令 第23条 階段及びその踊場の幅並びに階段の蹴上げ及び踏面の寸法 第23条 階段及びその踊場の幅並びに階段の蹴上げ及び踏面の寸法は、次の表によらなければならない。ただし、屋外階段の幅は …
建築基準法施行令 第26条 階段に代わる傾斜路 第26条 階段に代わる傾斜路は、次の各号に定めるところによらなければならない。 一 勾配は、8分の1をこえないこと。 二 表面は、粗面とし、又はすべり …