バーサポート(鉄筋サポート)って?

https://archi-label.com/より
「バーサポート」とは、水平鉄筋の、下側や上側のかぶり厚さを確保する支持台のこと。
→鋼製かコンクリート製を使用すること。プラスチック製だと、鉛直荷重に対して弱く、壊れてしまう可能性がある。
→型枠に接する部分については防錆処理を行う。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2020年4月14日 更新日:
https://archi-label.com/より
「バーサポート」とは、水平鉄筋の、下側や上側のかぶり厚さを確保する支持台のこと。
→鋼製かコンクリート製を使用すること。プラスチック製だと、鉛直荷重に対して弱く、壊れてしまう可能性がある。
→型枠に接する部分については防錆処理を行う。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
即席単語帳計画25 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.南フランスのプロヴァンス地方に、カトリック教会の一派であるシトー会にとって建てられた修道院。 ク …
雨対策の重要ポイント 外部建具は雨への対策を必ず考えないといけない。その内の一つが「水抜き孔」 水抜き孔 一般的な「板ガラス」は水に強いが、 複層ガラス・合わせガラス・網入りガラス・線入りガラス など …
LCCO2は、ライフサイクル(LC)を通しての二酸化炭素(CO2)の総排出量を示したものである。 建築物は、資材の採取、建材製造、施工、居住、解体、最終処分と、ライフサイクルで多くのCO2を排出する。 …
「新築」 建築物を「新築」することは、建築基準法2条十三号によって「建築」行為として規定している。 建築基準法1条十三号 (用語の定義) 第2条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞ …