2級建築士試験

グレイジングチャンネル工法とは

投稿日:2019年6月12日 更新日:




グレイジングチャンネル工法

「グレイジングチャンネル工法」とは、グレイジングガスケット工法の一つ。

 

ガラス四方にグレイジングチャンネルを巻きつけ、サッシを取り付ける。

グレイジングチャンネル

継目は上辺中央部、すき間が生じないように取り付ける

ガラスとサッシとの直接接触を避けるために取り付ける。これによって水密性・気密性が向上する。

ただし、グレイジングチャンネル工法は侵入した水が滞留しても性能上問題がない場合に採用される。

 

過去の出題

平成26年1級学科5、No.18
平成25年1級学科5、No.18
平成22年1級学科5、No.18
平成21年1級学科5、No.24

平成21年2級学科4、No.18







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

藤井厚二(ふじい・こうじ)

藤井厚二は環境工学の代表的設計者。特に木造平屋の聴竹居(ちょうちくきょ)は日本の環境に合わせた名作建築。建築士試験に出題される15人のうちの1人。 出題:平成27年度 http://kansai.pi …

ブラスト処理

ブラスト処理 www.nc-net.or.jp/より 「ブラスト処理」とは、粒状のものを金属製品の表面に圧縮空気で叩きつけ、洗浄、摩擦面をつくる処理方法のこと。金属製品の下地処理のために行う。 その目 …

建築工事計画届出(労働安全衛生法)

建築工事計画届出 「建築工事計画届出」は、労働安全衛生法に基づき、厚生労働省で定める工事を行おうとする事業者が労働基準監督署長あてに提出するものである。 労働安全衛生法第88条3項 (計画の届出等) …

東京駅丸の内駅舎

東京駅丸の内駅舎 東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)は、辰野金吾の設計である。 戦後、戦災により焼失した部分を、特例容積率適用地区制度を活用して、未利用容積を周辺建築物に売却・移転したうえで事業費を捻 …

イームズ自邸とは?

イームズ自邸(イームズ・ハウス) 「イームズ自邸」は、チャールズ&レイ・イームズの設計による実験住宅である。 実験住宅:第二次世界大戦後の住宅不足問題に備えるため、新しい建材を使った、ローコストなモデ …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い