2級建築士試験

換気方法の目的と種類

投稿日:2019年1月7日 更新日:

人が住む空間の空気は常に綺麗で新鮮なものが理想である。しかし、人の呼吸や体臭、キッチンからの燃焼気体、建築物からは常に汚れた空気(ホルムアルデヒドなど)が発生し、お風呂やトイレなどから発生する汚染空気を排出して新鮮な空気を入れる必要がある。

近年は冷暖房負荷を低く抑え、省エネルギーを図るために建築物の断熱性と気密性の高い建物が増えている。気密性が高い建築物は換気計画がしやすく、シックハウス症候群への対応を考慮する必要がある。(出題:平成20年度No.6平成23年度No.7

全般換気と局所換気

換気の範囲によって全般換気と局所換気がある。

・「室における全般換気」:一般に、室全体に対して換気を行い、その室における汚染質濃度を薄めることをいう。(出題:平成24年度No.4平成27年度No.4平成29年度No.4

・「局所換気・局所排気」:局所的に特に有害ガスや臭気などの汚染空気を外部に放出する。これにはフードやドラフトチャンバーを用いるのが主流。

  

自然換気と機械換気

換気方法は大きく分けて自然換気と機械換気の1種類がある。

自然換気—-風力による換気 / 温度差による換気(令2条の2第一号イ)

機械換気—-第1種換気 / 第2種換気 / 第3種換気 (令2条の2第一号ロ)

それぞれ別リンクで説明していく。

  








-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

燃料電池設備

https://www.fujielectric.co.jp/より出典 燃料電池設備は、消防関係法令により設置が義務付けら れている非常用電源設備の一つ。 燃料電池の種類は様々なものがありますが、主に …

建築基準法26条

建築基準法 第26条 防火壁等 防火壁等 第26条 延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は、防火上有効な構造の防火壁又は防火床によつて有効に区画し、かつ、各区画の床面積の合計をそれぞれ1,0 …

即席単語帳施工17

即席単語帳施工17 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.コンクリート中の空気量は(普通、軽量)? クリックして解答を表示 解答:普通:4.5%、軽量5% …

no image

工作物への準用

工作物の適用される法への準用 建築基準法第88条 (煙突、広告塔、高架水槽、擁壁その他これらに類する工作物)で政令で指定するもの及び昇降機、ウォーターシュート、飛行塔その他これらに類する工作物で政令で …

タンピング

https://www.fa-concrete.com/より出典 タンピング コンクリート打込み後、コンクリートの沈みによって生じるひび割れ「沈みひび割れ」を防止するために、コンクリートの硬化前に行う …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い