2級建築士試験

即席単語帳構造1

投稿日:2020年6月26日 更新日:




即席単語帳
構造1

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.架構の不静定・静定・安定・不安定の判別式

解答:m=反力数+部材数+剛接点数-支点数×2

2.判別式から①M=0、②M<0、③M>0のときの架構状態

解答:①安定・静定、②不安定、③安定・不静定

3.断面一次モーメントの式

解答:Sx = A × y0

4.断面二次モーメントの式(⬜︎)

解答:Ix = bh3/12

5.断面二次モーメントの式(◯)

解答:Ix = πD4/64
D:直径

6.断面二次モーメントの式(△)

解答:Ix = bh3/36

7.断面係数(⬜︎)の式

解答:Z = bh2/6

8.断面係数(◯)の式

解答:Z = πD3/32

9.断面係数(△)の式

解答:Z = bh2/24

10.断面積(⬜︎)

解答:A = bh

11.断面積(◯)

解答:πD2/4

12.断面積(△)

解答:bh/2

13.断面二次半径(共通)

解答:i = √(I/A)

14.最大曲げ応力度

解答:σ=M/Z

15.垂直応力度

解答:σ=P/A

16.せん断応力度

解答:τ=Q/A

17.最大せん断応力度

解答:τmax=k×(Q/A)

18.座屈荷重

解答:Pk = π2EI/lk2

19.最大たわみ(δ)

解答:δ = C × (Wl3/EI)

20.最大たわみ角(θ)

解答:θ = C’ × (Wl2/EI)

前のページへ・次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

不遵守行為

不遵守行為 「不遵守行為(Non-compliance)」は、個人及び組織を含めて意図的に法令や条例等に従わない行為をいう。 コンプライアンス違反によって企業は倒産になる場合があり、2018年度に「コ …

マンホールの基準

排水層に設けるマンホールは、保守点検を安全かつ容易に行える位置に設け、有効内径60cm以上とする。 オススメ参考書籍 新・マンホール図鑑 (マンホール図鑑シリーズ) マンホール大百科 東日本編 出題: …

沖縄コンベンションセンター

沖縄コンベンションセンター 沖縄コンベンションセンター 「沖縄コンベンションセンター」は、沖縄県宜野湾市にあるコンベンションセンターである。パーゴラのある中央広場を囲むように、劇場棟、展示棟及び会議棟 …

即席単語帳構造22

即席単語帳構造22 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.木材を使用した筋かいは、端部と軸部のどちらの耐力を大きくするか クリックして解答を表示 解答:軸 …

プルキンエ現象

プルキンエ現象は、19世紀のチェコの生理学者ヤン・エヴァンゲリスタ・プルキニェにより解明された現象。 プルキンエ現象 「プルキンエ現象」は、暗所視において、比視感度が最大となる波長が短い波長へず・れ・ …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い