2級建築士試験

ガスエンジンヒートポンプ

投稿日:2019年1月30日 更新日:




ガスエンジンヒートポンプ

(https://www.toyota-tsusho.com/より出典)

ガスエンジンヒートポンプ(GHP)は、高効率のガスエンジンを用いてコンプレッサーを動かす空調システム、ヒートポンプシステムである。

通常のヒートポンプは電気を使ってコンプレッサーを動かすのに対して、GHP はガスエンジンを使用しているため省エネが期待できる。

 

また暖房時にはエンジンの排熱量を再利用できるので、エネルギー効率が向上する。
出題:平成23年度2級No.21平成27年度2級No.20

 

一般に、契約電力を低減させたい場合や、暖房負荷の大きい寒冷地で使用する場合に適している。
出題:平成26年度No.20平成28年度No.21

身近なGHP

実は、意外と多くの人が日常でこのヒートポンプ方式を利用している。車のエアコンがそれである。車のガスエンジン/ガソリンエンジンによってコンプレッサーを稼働してヒートポンプを行なっている。







-2級建築士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

床衝撃音レベルとは?2級建築士試験対策

床衝撃音レベル 「床衝撃音レベル」とは、上下の界床の床衝撃音に対する遮音性能を示すための数値である。日本工業規格(JIS)において床衝撃音遮断性能の等級「Lr」で規定される。 測定方法は、床衝撃音発生 …

旧帝国ホテル

旧帝国ホテルはアメリカの建築士フランク・ロイド・ライトによる建築。平等院鳳凰堂をイメージし、大谷石を使用した石造りの建築。ライトは経営陣との対立で途中で帰国し、遠藤新(えんどう・あらた)に引き継がれ1 …

駐車場法施行令第8条

駐車場法施行令 第8条 車路に関する技術的基準 第8条 法第11条の政令で定める技術的基準のうち車路に関するものは、次のとおりとする。 一 自動車が円滑かつ安全に走行することができる車路を設けること。 …

no image

法70条

建築基準法第70条 (建築協定の認可の申請) 第70条 前条の規定による建築協定を締結しようとする土地の所有者等は、協定の目的となつている土地の区域(以下「建築協定区域」という。)、建築物に関する基準 …

no image

令137条の4の3

建築基準法施行令 第137条の4の3 第137条の4の3 法第3条第2項の規定により法第28条の2(前条に規定する基準に係る部分に限る。第137条の12第3項において同じ。)の規定の適用を受けない建築 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い