2級建築士試験

TODとは?建築士試験対策

投稿日:2020年3月11日 更新日:




公共交通優先(指向)型都市開発

TOD(Transit Oriented Development)は「公共交通優先(指向)型都市開発」と邦訳する。

LRT(路面電車)やバスなどの公共交通機関の利用を前提として、過度に自動車へ依存しない持続可能な都市を実現する方法の一つである。

公共交通機関の駅を中心にして歩行圏内に職場や住居などの生活空間を近接し、コンパクトなコミュニティづくりを行う。

他にも、
・トランジット・プリファード・ディベロップメント(Transit Preferred Development)
・トランジット・メトロポリス(Transit Metropolis)
・トランジット・ヴィレッジ(Transit Village)
などの類似用語がある。

過去の出題

平成30年1級学科1、No.11
平成25年1級学科1、No.11







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

合成樹脂調合ペイント

合成樹脂調合ペイント 合成樹脂調合ペイントは、油性の不透明塗料で、金属(鉄鋼や亜鉛めっき鋼)や木部に用いる。 モルタル・コンクリート、ALCパネル、せっこうボード面には相性が悪く、これらには合成樹脂エ …

製図「計画の要点」で使える用語・フレーズまとめ-2級建築士

[特集]製図試験に使える単語・フレーズ集 2級建築士の製図試験がもうそろそろですね!   プランニング力、作図力はある程度ついてきたけど、 「計画の要点」の文章ってみなさん書けますか? &n …

確認申請・確認済証

確認申請・確認済証 建築物を建てようとする時、工事の着工までに「建築確認」を建築主事または指定確認検査機関から受け、「建築確認済証」を交付されなければならない。 その際、以下のフローチャートを使って「 …

no image

令129条の13

建築基準法施行令 第129条の13 小荷物専用昇降機の構造 第129条の13 小荷物専用昇降機は、次に定める構造としなければならない。 一 昇降路には昇降路外の人又は物がかご又は釣合おもりに触れるおそ …

ひき立て寸法と仕上がり寸法

「ひき立て寸法」は、木材を製材した状態の木材断面寸法のこと。一般に製材工場出荷時の寸法を指す。 これに対して「仕上り寸法」とは、かんな掛け等で木材表面を仕上げた後の部材断面寸法のこと。 「挽きたて寸法 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い