2級建築士試験

PFIとは?ー建築士試験対策

投稿日:2019年12月27日 更新日:




PFI:Private-Finance-Initiative

PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)は、国や地方公共団体の事業コストの削減や、より質の高い公共サービスの提供を目的として、民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して公共施設等の設計、建設、維持管理及び運営を行う手法である。

内閣府HPより

民営化との違い

「民営化」は、規制の撤廃を通じて、事業者がその事業範囲を広げていくのが一般的であるのに対し、「PFI」では、事業者は契約で事業権を得た範囲のみにおいて活動する。

また「PFI」では、特定プロジェクトの実行を目的としているので、実施期間が有限であるのに対し、「民営化」された事業は、原則として永続する。

つまり「PFI」と「民営化」はその事業の範囲と期限の有無によって区別する。

イギリス生まれの手法

1980年代のサッチャー政権、1990年前半のメージャー政権、後半以降のブレア政権により確立・改善されてきた手法である。

日本では橋本首相(1995年)の指示により導入が検討され、1996年に「PFI推進調査会」が発足。1997年7月30日に「PFI」法が制定される。

PFIの実施事業方式

PFIを実施するための事業方式は、建設後に行われる運用の違いで以下の3つがある。

①BOT(Built Operate Transfer):建設→運営→譲渡

②BTO(Built Transfer Operate):建設→譲渡→運営

③BOO(Built Own Operate):建設→自己所有→譲渡

このうち、公共サービスに関わる建築物を民間が建設して一定期間運営し、期間満了後に「行政」に移管する仕組みのことである。

過去の出題

令和元年1級学科1、No.20
平成29年1級学科1、No.20
平成28年1級学科1、No20
平成26年1級学科1、No.20
平成23年1級学科1、No.20
平成20年1級学科1、No.25

※以下のページを主に参考にし、作成しました。とても詳しいので、参考にされてください。
http://www.hitozukuri.or.jp/jinzai/seisaku/01kenkyu/H12/pfi/2sho.htm







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

品確法施行令5条

品確法施行令 第5条 (住宅の構造耐力上主要な部分等) 第5条 法第94条第1項の住宅のうち構造耐力上主要な部分として政令で定めるものは、住宅の基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材(筋かい、方づ …

回し溶接

回し溶接 http://rikenkoki.com/より 「回し溶接」とは、隅肉溶接で取り付けた母材の端部を、余分に回して溶接すること。 →端部に生じやすい溶接欠陥を避ける目的で行われる。 回し溶接は …

舟肘木

舟肘木とは?ー建築士試験対策

舟肘木 舟肘木 舟肘木ふなひじきは船形の肘木で、柱の上に直接のせて軒桁を支える組物。上からの荷重を受ける。 最も単純な組物で装飾は単純、花形に装飾したものを花肘木という。 過去の出題 平成30年1級学 …

耐水材料

耐水材料 耐水材料とは、れんが、石、人造石、コンクリート、アスファルト、陶磁器、ガラスその他これらに類する耐水性の建築材料のこと。    建築基準法施行令 (用語の定義) 第1条 この政令において次の …

no image

法77条の35の5

建築基準法 第77条の35の5 (指定の公示等) 第77条の35の5 国土交通大臣又は都道府県知事は、指定をしたときは、指定を受けた者(以下この節及び第100条において「指定構造計算適合性判定機関」と …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い