2級建築士試験

ALC

投稿日:2019年1月29日 更新日:

ALCパネルは、軽量気泡コンクリートのことで、原料を発泡させて高温高圧蒸気養生した材料であり、1mm程度の独立気泡を多く含むので、断熱性・耐火性に優れ、壁や屋根、床材などに使用される。ALC は、Autoclaved Lightweight aerated Concreteの略。しかし吸水性が大きいので、屋根や外壁に用いる場合は防水処理が必要になる。(出題:平成27年度2級No.25

また鉄筋コンクリートパネルに比べると、軽量で断熱性に優れ、外壁・屋根・床等に使用される。(出題:令和元年度2級No.25平成21年度2級No.17)

保管方法

ALCパネルは、反り、ねじれ等が生じないように、屋内に台木を水平に置き、その上に平積みにして保管する。(出題:平成21年度2級No.2平成24年度2級No.2平成27年度2級No.2平成27年1級No.03

受入検査の際、外観の確認においてALCパネルに使用上支障のない範囲の欠けがあった場合、補修して使用することができる。(平成24年1級No.20平成20年1級No.19)

(https://login.alibaba.com/より出典)

ALCパネル工法

ALCパネル工法は、鉄骨造等における軸組に工場生産されたALCパネルを接合する工法である。(出題:平成28年度2級No.18

・ALCパネル工事において、ALCパネル専門工事業者を決定して協議を始め、工程計画を作成する。またALCパネルの鉄骨部分の受け材、補強金物、割付けなどの検討は、躯体鉄骨部に影響を与えるため、鉄骨図の監理者の承認前にすでに終わらせておくべきである。(平成21年1級No.01)

・パネルを取り付ける下地金物は、支持構造体に有効・堅固に取り付ける。(平成26年度2級No.14

・取り付けるパネルの最小幅は、300mmとする。(出題:平成26年度2級No.14平成29年度2級No.14

・パネルの取付け後、補修用モルタルを用いて、使用上支障のない欠けや傷などを補修する。(出題:平成26年度2級No.14平成30年度2級No.14

・パネルの短辺小口相互の接合部の目地幅は伸縮目地とし、10mm以上とする。(出題:平成26年度2級No.14平成29年度2級No.14平成30年度2級No.14

・出隅及び入隅のパネル接合部の目地は、伸縮目地とする。(出題:平成26年度2級No.14)

ロッキング工法における外壁のパネル間の目地のシーリングについては二面接着とする。(平成28年度1級No.19平成25年1級No.19平成22年1級No.20)

ALCパネル(http://sytycdism.com/より出典)





一級建築士試験の過去の出題

平成28年1級学科5、No.19
平成27年1級学科5、No.03
平成25年1級学科5、No.19
平成24年1級学科5、No.20
平成22年1級学科5、No.20
平成21年1級学科5、No.01
平成20年1級学科4、No.19







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

光源色と物体色

目に感じる色には数種類ある。 ・光源色:光源が発する光の色で、三原色は赤(R)、緑(G)、青(B)である。また光源色の特性を表す指標として演色性がある。演色評価指数が高ければ物体色に忠実な色(自然光が …

建築物の高さ

建築物の高さ 建築物の高さは、以下の1つによって規定される。 ・原則として、地盤面を起点・道路斜線制限を適用すると、前面道路の中心が起点 施行令2条1項六号 六  建築物の高さ  地盤面からの高さによ …

地区再開発

地区再開発 劣悪な居住環境になった地域をスラムという。 都市として、スラム化した地区を取り壊し、建替えや新しい目的の施設や設備を充実させ、更に公園や道路などの機能を拡充し都市機能を大幅に増進させること …

桂離宮(京都)

桂離宮は江戸時代に皇室の別邸として建築された。古書院・中書院・新御殿等の書院群により構成されている。建物と庭が一体化した「回廊式庭園」は日本庭園の傑作。庇が長いため内部空間に静寂がもたらされる。建物内 …

no image

代謝量(作業量)

代謝量は人が活動をすることによって生じるエネルギー(熱量)の事であり、単位は met(メット)で表す。温熱感覚に影響を与える人体側の1要素のうちのひとつ。 成人男性が座って安静にしている状態での代謝を …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い