方杖は、組、床組における垂直構面において、斜めに入れて隅角部を固める部材。

建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年1月23日 更新日:
方杖は、組、床組における垂直構面において、斜めに入れて隅角部を固める部材。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
根がらみ貫は、床束等の束の下方を連結して構造的に固める部材のこと。 出題(構造):平成20年度No.11、平成24年度No.10 https://ashibahanbai.com/products/d …
建築基準法施行令 第22条 居室の床の高さ及び防湿方法 居室の床の高さ及び防湿方法 第22条 最下階の居室の床が木造である場合における床の高さ及び防湿方法は、次の各号に定めるところによらなければならな …
代謝量は人が活動をすることによって生じるエネルギー(熱量)の事であり、単位は met(メット)で表す。温熱感覚に影響を与える人体側の1要素のうちのひとつ。 成人男性が座って安静にしている状態での代謝を …