人が住む空間の空気は常に綺麗で新鮮なものが理想である。しかし、人の呼吸や体臭、キッチンからの燃焼気体、建築物からは常に汚れた空気(ホルムアルデヒドなど)が発生し、お風呂やトイレなどから発生する汚染空気を排出して新鮮な空気を入れる必要がある。
近年は冷暖房負荷を低く抑え、省エネルギーを図るために建築物の断熱性と気密性の高い建物が増えている。気密性が高い建築物は換気計画がしやすく、シックハウス症候群への対応を考慮する必要がある。(出題:平成20年度No.6、平成23年度No.7)
全般換気と局所換気
換気の範囲によって全般換気と局所換気がある。
・「室における全般換気」:一般に、室全体に対して換気を行い、その室における汚染質濃度を薄めることをいう。(出題:平成24年度No.4、平成27年度No.4、平成29年度No.4)
・「局所換気・局所排気」:局所的に特に有害ガスや臭気などの汚染空気を外部に放出する。これにはフードやドラフトチャンバーを用いるのが主流。
自然換気と機械換気
換気方法は大きく分けて自然換気と機械換気の1種類がある。
・自然換気—-風力による換気 / 温度差による換気(令2条の2第一号イ)
・機械換気—-第1種換気 / 第2種換気 / 第3種換気 (令2条の2第一号ロ)
それぞれ別リンクで説明していく。