即席単語帳
環境・設備15
一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!
1.オームの法則の公式
解答: V=RI
(V:電圧、R:抵抗、I:電流)
2.電力量(Q)、電圧(V)、電流(I)の関係式
解答:VI=P (VIPで覚えます)
3.交流における電圧と電流の積をなんていう?
解答:皮相電力(単相の時の電流量Q)
4.「皮相電力」のうちの「有効電力」の割合(比率)をなんていう?
解答:力率
5.有効電力と無効電力を記号で表すと?
解答:有効電力:VIcosθ、無効電力:VIsinθ
6.力率改善はcosθの値を1に近づけることであるが、有効は方法として用いるものは?
解答:進相コンデンサー
7.前問のシステムは、何に用いられる?
解答:モーター(電動機)と蛍光灯(放電灯)
8.交流の場合の低圧、高圧、特別高圧の時の電圧は?
解答:低圧:600V以下、高圧:600Vを超え、7,000V以下、特別高圧:7,000Vを超えるもの
9.直流の場合の低圧、高圧、特別高圧の時の電圧は?
解答:低圧:750V以下、高圧:750Vを超え、7,000V以下、特別高圧:7,000Vを超えるもの
10.超高圧は?
解答:50万V以上(ピカチュウの得意技100万Vの半分)
11.最近はあまり採用されない、小規模住宅用の電流方式。
解答:単相2線式100V
12.前問の代わりに普及してきた、住宅・事務所用の一般的な配線。
解答:単相2線式100V/200V
13.「三相」は主に何に用いられる?
解答:動力用や、大規模建物・工場
14.ケーブルの太さを算定する場合、電圧降下は標準電圧の何%以下にする?
解答:3%以下
15.標準電圧を3%以下にする場合、何を設ける?
解答:変圧器
16.絶縁耐力試験において、高圧の交流電路の場合、最大電圧の何倍で、何分間耐えられることを確認するか
解答:最大電圧の1.5倍で、10分間
17.接地の方式3つ
解答:外部雷保護用接地、保安用接地、機能用接地
18.ネットワーク化された高度情報化社会において極めて重要な概念で、機器同士の相互干渉を防ぐもの。
解答:EMC(Electro-Magnetic Compatibility:電磁的両立性)
19.前問のための接地方法
解答:EMC接地
20.A・B・C・D種接地工事において、保安用接地に用いるものは?機能用接地に用いるものは?
解答:保安用はA・C・D種で、機能用はB種
即席単語帳一覧へ
※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。