2級建築士試験

即席単語帳環境5

投稿日:2020年6月25日 更新日:




即席単語帳
環境・設備5

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.時間の変化によって影響を受けるのは、昼光率と全天空照度のどちらか?

解答:全天空照度

2.各室の昼光率の基準は?①精密製図・精密工作、②長時間の読書・製図、③読書・事務・普通教室、④廊下

解答:①5%、②3%、③2%、④0.5%

3.昼光率や均斉度を高くするためには、窓の高さをどうするか

解答:高くする

4.均斉度を高めるためには、どうするか?6つ

解答:①窓を高くする、②横長よりも縦長にする、③正方形にする、④窓を分散配置にする、⑤拡散性の高いガラスにする、⑥室内内装の明度・反射率を大きくする。

5.直接グレアの原因4つ

解答:①光源の輝度が高い、②光源のいかけの大きさが大きい、③光源が視対象にあるとき、④周囲が暗いとき

6.人工照明による全般照明を行う場合の均斉度は?

解答:1/3以上

7.昼光などで片側最高の場合の均斉度は?

解答:1/10

8.机や黒板などの同一作業範囲内での均斉度は?

解答:1/1.5以上

9.「照明の位置・光の方向・強さ・形状」によって立体感質感を出すことをなんていう?

解答:モデリング

10.マンセル色立体における、バリューで、理想の黒の値は?理想の白は?

解答:理想の黒:0、理想の白:10

11.バリューの視感反射率の関係式

解答:2

12.バリューが6の時の視感反射率は?

解答:30%(前問の関係式から)

13.有彩色の表記の順

解答:色相 明度/彩度

14.「5G7/8と表される色」と「5G8/6と表される色」では、どちらが明るい?

解答:「5G8/6と表される色」→明度が8だから。

15.系統色名の物体色での表し方は?

解答:明度・彩度、色相、基本色名

16.加法混色の三原色

解答:R(赤)G(緑)B(青)

17.減法混色の三原則

解答:M(マゼンタ)Y(イエロー)C(シアン)

18.色感覚と分光分布の対応関係に基づく表色系をなんていう?

解答:XYZ表色系

19.XYZ表色系におけるXとZは何を表す?

解答:X:赤、Z:青

20.XYZ表色系におけるYは何を表す?

解答:緑と、明るさを表す測光量に対応

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

クールスポットとは?ー建築士試験対策

クールスポット 「クールスポット」は樹木などによる日陰、散水などによる水分の蒸発、地面に蓄熱により局所的に形成される場所のことである。 沖縄のビル街の中に設置された水の道 過去の出題 令和元年1級学科 …

令129条の2

建築基準法施行令 第129条の2 避難上の安全の検証を行う建築物に対する基準の適用 避難上の安全の検証を行う建築物に対する基準の適用 第129条の2 建築物のうち、当該建築物が全館避難安全性能を有する …

SPC(特定事業目的会社)

SPC(特定事業目的会社) 一般の会社が「会社法」に基づいて設立されるのに対して、「SPC(Special Purpose Company:特定事業目的会社)」は、「SPC法(資産の流動化に関する法律 …

根がらみ貫

根がらみ貫は、床束等の束の下方を連結して構造的に固める部材のこと。 出題(構造):平成20年度No.11、平成24年度No.10 https://ashibahanbai.com/products/d …

バリアフリー法施行令18条

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令 (バリアフリー法施行令) 第18条 移動等円滑化経路 移動等円滑化経路 第18条 次に掲げる場合には、それぞれ当該各号に定める経路のうち一以上 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い