2級建築士試験

トルシア形高力ボルト(S10T)とは?

投稿日:2020年4月26日 更新日:




トルシア形高力ボルトとは?

「トルシア形高力ボルト」は国土交通大臣認証「S10T」で、従来の「高力六角ボルト」に比べて、施工管理が簡単で、導入軸力が安定した高力ボルトである。

http://www.bolten.co.jp/より

施工においては「高力六角ボルト」と「トルシア形高力ボルト」が頻繁に用いられる。

トルシア形高力ボルトの締め付けは、専用の締め付け機器を用いて行い、ピンテールが破断されるまで締め付ける。

締め付け後の検査

締め付け後の検査においては、全数において目視検査を行う。

①ピンテールが破断されているか
②共回り・軸回りがないか
③ナットの回転量の確認
④ボルトの余長はネジ山が1~6山であること

⑤ナットの回転量に著しいバラツキのある一群においては、すべてのボルトの回転量を測定し、平均回転角度を測定
→平均回転角度が±30°の範囲で合格

⑥締め忘れは異常がないか確認した上で締め付ける。

過去の出題

令和元年1級学科5、No.14
平成29年1級学科5、No.13
平成28年1級学科5、No.15
平成27年1級学科5、No.14
平成25年1級学科5、No.13
平成24年1級学科5、No.14
平成21年1級学科5、No.13
平成17年1級
平成15年1級
平成11年1級

平成30年2級学科4、No.12
平成29年2級学科4、No.13
平成27年2級学科4、No.13
平成26年2級学科4、No.12
平成24年2級学科4、No.13
平成20年2級学科4、No.11







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

ストレッチャー

ストレッチャーとは? 「ストレッチャー」とは、担架と台車を組み合わせたもの。 病気人や怪我をした患者を横にさせたり、座った状態にすることもできる。 様々な医療分野で患者を輸送することを目的に主に病院や …

急傾斜地崩壊災害防止法3条

急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律 第3条 急傾斜地崩壊危険区域の指定 急傾斜地崩壊危険区域の指定 第3条 都道府県知事は、この法律の目的を達成するために必要があると認めるときは、関係市町村長 …

no image

法20条

建築基準法第20条 (構造耐力) 第20条 建築物は、自重、積載荷重、積雪荷重、風圧、土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全な構造のものとして、次の各号に掲げる建築物の区分に応じ、それ …

東京駅丸の内駅舎

東京駅丸の内駅舎 東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)は、辰野金吾の設計である。 戦後、戦災により焼失した部分を、特例容積率適用地区制度を活用して、未利用容積を周辺建築物に売却・移転したうえで事業費を捻 …

熱貫流率

熱貫流率 熱貫流率とは、熱伝導と熱伝達を含む、壁体全体の単位面積当たりの伝熱の割合。単位はW/(m2・K)値が大きいほど熱を伝えやすい。 出題:平成29年度No.03、平成27年度No.05、平成26 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い