2級建築士試験

中尊寺金色堂-建築士試験対策

投稿日:2018年12月19日 更新日:




中尊寺金色堂(岩手県)

中尊寺は平安時代(794~1184)に奥羽藤原家により建立。平等院鳳凰堂と同じ浄土宗。

金色堂は方三間(1間1.82m)の仏堂であり、現在はRC造の覆堂の中にある。

同じ平安時代には同じ浄土宗の浄瑠璃寺本堂(京都)や、平等院鳳凰堂(京都)、天台宗の比叡山延暦寺、真言宗の高野山金剛峯寺などがあり、神社建築に厳島神社社殿、住宅建築に寝殿造りがある。

出題:平成20年度平成26年度平成29年度令和元年

https://www.viewtabi.jp/
https://www.viewtabi.jp/

 







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

開放型燃焼器具

ガスストーブやガスコンロなど、排気や排熱を直接室内に排出する器具のことを「開放型燃焼器具」と言う。これらは多量の汚染空気を室内に排出する為、設置にあたっては定められた必要換気量を確保する必要がある。 …

アスペン美術館ー建築士試験対策

アスペン美術館 「アスペン美術館」は、地下1階、地上3階建ての現代美術館で、坂 茂(ばん しげる)氏による設計。 合成樹脂加工の木造で構成された格子状の外観と、ガラスのカーテンウォールが魅力的である。 …

no image

色の対比

色の見え方は人間の錯覚などによって異なって見える。大きく分けて1つの対比がある。 ・同時対比:3要素の異なる2色が視覚に影響する。  ①色相対比 – 異なる色を背景色にすると、中心の色が背 …

法42条

建築基準法第42条道路の定義 第42条 この章の規定において「道路」とは、次の各号のいずれかに該当する幅員4メートル(特定行政庁がその地方の気候若しくは風土の特殊性又は土地の状況により必要と認めて都道 …

建築基準法施行令130条の8

建築基準法施行令 第130条の8 第二種住居地域内に建築することができる附属自動車車庫 第二種住居地域内に建築することができる附属自動車車庫 第130条の8 法別表第二(へ)項第四号(法第87条第2項 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い