2級建築士試験

1級建築士・2級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

投稿日:2019年12月10日 更新日:




一級・二級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

1級建築士試験および2級建築士試験で出題された、最新問題から平成20年度までさかのぼり、住宅・集合住宅の建築事例をシリーズでまとめました。

 

今回の記事では、

「現代諸外国の住宅事例」

をまとめます。詳細は出題年代も記載しているので、1級、2級の平成20年までの過去問題を参考に解いてみてください。

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら

 

住宅事例(諸外国)

ファンズワース邸(ミース・ファン・デル・ローエ)平成29年1級、No.12、平成11年1級、平成30年2級、No.02平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

シュレーダー邸(G.T.リークフェルト)平成29年1級、No.12平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

・イームズ自邸(C&R.イームズ)平成28年1級、No.12平成20年1級、No.08

・ガラスの家(フィリップ・ジョンソン)平成11年1級

サヴォア邸(ル・コルビュジェ)平成25年1級、No.02、平成14年1級、平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

・ゲーリー自邸(F.O.ゲーリー)平成28年1級、No.12

・ヒラルディ邸(L.バラガン)平成28年1級、No.12

フィッシャー邸(L.カーン)平成28年1級、No.12平成21年2級、No.01

・クルチェット邸(ル・コルビュジェ)平成28年1級、No.12

・ルイ・カレ邸(A.アアルト)

・マイレア邸(A.アアルト)平成20年1級、No.08

ロビー邸(フランク・ロイド・ライト)平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成21年2級、No.01

母の家(ロバート・ヴェンチェーリ)平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

落水荘(カウフマン邸)(フランク・ロイド・ライト)平成30年2級、No.02平成24年2級、No.02

タッセル邸(V.オルタ)平成25年1級、No.02平成22年1級、No.03

・レッド・ハウス(赤い家)(P.ウェッブ)平成27年1級、No.03

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

ソシオペタルとソシオフーガル

ソシオペタルとソシオフーガル 「ソシオペタル(Socio Petal)」とは、人が集まって交流を活発にすることが想定される状態をいう。反対に不活性な状態を「ソシオフーガル(Socio Fugal)」と …

熱伝達率

熱伝達率 熱伝達率とは、熱伝達による伝熱量の割合。材料表面と空気の温度差が1℃のとき、材料表面1m2当たりに1時間でどれだけの熱量が伝わるかを示している。単位はW/(m2・K)。この値が大きいほど、熱 …

バリアフリー法14条

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 (バリアフリー法) 第14条 特別特定建築物の建築主等の基準適合義務等 特別特定建築物の建築主等の基準適合義務等 第14条 建築主等は、特別特定建築 …

即席単語帳構造24

即席単語帳構造24 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.純粋(きれい)な砂の内部摩擦角は? クリックして解答を表示 解答:35度 2.純粋(硬質)な粘性 …

宮脇 檀(Miyawaki Mayumi)

宮脇檀は愛知県出身の建築家。東京芸術大学で吉村順三らのもとで学ぶ。打ちっ放しコンクリートの住宅を得意とし、都市計画ではボンエルフやクルドサックを多用した。代表作には秋山相互銀行盛岡支店やブルーボックス …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い