2級建築士試験

1級建築士・2級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

投稿日:2019年12月10日 更新日:




一級・二級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

1級建築士試験および2級建築士試験で出題された、最新問題から平成20年度までさかのぼり、住宅・集合住宅の建築事例をシリーズでまとめました。

 

今回の記事では、

「現代諸外国の住宅事例」

をまとめます。詳細は出題年代も記載しているので、1級、2級の平成20年までの過去問題を参考に解いてみてください。

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら

 

住宅事例(諸外国)

ファンズワース邸(ミース・ファン・デル・ローエ)平成29年1級、No.12、平成11年1級、平成30年2級、No.02平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

シュレーダー邸(G.T.リークフェルト)平成29年1級、No.12平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

・イームズ自邸(C&R.イームズ)平成28年1級、No.12平成20年1級、No.08

・ガラスの家(フィリップ・ジョンソン)平成11年1級

サヴォア邸(ル・コルビュジェ)平成25年1級、No.02、平成14年1級、平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

・ゲーリー自邸(F.O.ゲーリー)平成28年1級、No.12

・ヒラルディ邸(L.バラガン)平成28年1級、No.12

フィッシャー邸(L.カーン)平成28年1級、No.12平成21年2級、No.01

・クルチェット邸(ル・コルビュジェ)平成28年1級、No.12

・ルイ・カレ邸(A.アアルト)

・マイレア邸(A.アアルト)平成20年1級、No.08

ロビー邸(フランク・ロイド・ライト)平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成21年2級、No.01

母の家(ロバート・ヴェンチェーリ)平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

落水荘(カウフマン邸)(フランク・ロイド・ライト)平成30年2級、No.02平成24年2級、No.02

タッセル邸(V.オルタ)平成25年1級、No.02平成22年1級、No.03

・レッド・ハウス(赤い家)(P.ウェッブ)平成27年1級、No.03

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

法4条

建築基準法第4条建築主事 第4条 政令で指定する人口二十五万以上の市は、その長の指揮監督の下に、第6条第1項の規定による確認に関する事務をつかさどらせるために、建築主事を置かなければならない。 1 市 …

発信機とは?

「発信機」は、自動火災報知設備の一つで、火災の「発見者」が手動で火災を知らせる設備である。 報知器と併用されている機器が多いが、下のように別で取り付けられる機器もある。 BVE6141 パナソニック …

ミース・ファン・デル・ローエ(Ludwig Mies van der Rohe)

ミース・ファン・デル・ローエは20世紀を代表するアメリカのモダニズム建築家である。 ル・コルビュジエやフランク・ロイド・ライトと並び「近代建築の三大巨匠」の1人。 大学で専門的な建築の教育を受けること …

ファンズワース邸(アメリカ)

「ファンズワース邸」は、ドイツ出身の建築家ミース・ファン・デル・ローエによる建築。医師ファンズワース氏の私邸として設計。 “Less is more.” 「より少ないことは、より豊かなこと」を標榜する …

即席単語帳構造17

即席単語帳構造17 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.高力ボルトの1本あたりの許容せん断応力度は、すべり面の数、初期導入軸力、すべり安全率と、何をもと …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い