2級建築士試験

1級建築士・2級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

投稿日:2019年12月10日 更新日:




一級・二級建築士試験における住宅・集合住宅の建築事例(現代諸外国の住宅)

1級建築士試験および2級建築士試験で出題された、最新問題から平成20年度までさかのぼり、住宅・集合住宅の建築事例をシリーズでまとめました。

 

今回の記事では、

「現代諸外国の住宅事例」

をまとめます。詳細は出題年代も記載しているので、1級、2級の平成20年までの過去問題を参考に解いてみてください。

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら

 

住宅事例(諸外国)

ファンズワース邸(ミース・ファン・デル・ローエ)平成29年1級、No.12、平成11年1級、平成30年2級、No.02平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

シュレーダー邸(G.T.リークフェルト)平成29年1級、No.12平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

・イームズ自邸(C&R.イームズ)平成28年1級、No.12平成20年1級、No.08

・ガラスの家(フィリップ・ジョンソン)平成11年1級

サヴォア邸(ル・コルビュジェ)平成25年1級、No.02、平成14年1級、平成29年2級、No.02平成27年2級、No.02平成24年2級、No.02

・ゲーリー自邸(F.O.ゲーリー)平成28年1級、No.12

・ヒラルディ邸(L.バラガン)平成28年1級、No.12

フィッシャー邸(L.カーン)平成28年1級、No.12平成21年2級、No.01

・クルチェット邸(ル・コルビュジェ)平成28年1級、No.12

・ルイ・カレ邸(A.アアルト)

・マイレア邸(A.アアルト)平成20年1級、No.08

ロビー邸(フランク・ロイド・ライト)平成25年1級、No.02平成20年1級、No.08平成29年2級、No.02平成21年2級、No.01

母の家(ロバート・ヴェンチェーリ)平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

落水荘(カウフマン邸)(フランク・ロイド・ライト)平成30年2級、No.02平成24年2級、No.02

タッセル邸(V.オルタ)平成25年1級、No.02平成22年1級、No.03

・レッド・ハウス(赤い家)(P.ウェッブ)平成27年1級、No.03

 

現代住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(日本)はこちら
現代集合住宅事例(諸外国)はこちら







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

バリアフリー法19条

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 (バリアフリー法) 第19条 認定特定建築物の容積率の特例 認定特定建築物の容積率の特例 第19条 建築基準法第52条第1項、第2項、第7項、第12 …

建築士法7条

建築士法 第7条 絶対的欠格事由 絶対的欠格事由 第7条 次の各号のいずれかに該当する者には、一級建築士、二級建築士又は木造建築士の免許を与えない。 一 未成年者 二 禁錮以上の刑に処せられ、その刑の …

no image

建築物省エネ法8条

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律 第8条 (所管行政庁への届出の対象となる建築物の建築の規模) 第8条 法第19条第1項第一号の政令で定める規模は、新築に係る特定建築物以外の建築物の床面積 …

ユーティリティって?-2級建築士試験対策

ユーティリティ≒家事室 「ユーティリティ」とは、洗濯やアイロン、ミシン等を用いる家事室のこと。 台所やサービスヤードとの動線を考慮して計画を行う。 床面積が小さい住戸では設けないことが多いが、普段の生 …

床吹き出し空調方式-建築士試験用語

床吹き出し空調方式とは 床吹出し空調方式は二重床を利用して床面から調節空気を送り込む方式である。

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い