2級建築士試験

気温

投稿日:2019年1月10日 更新日:

気温は温熱環境4要素のうちのひとつで、温熱感覚を示すほとんどの指標で用いられている。

気温はセルシウス温度( ℃ ) もしくは絶対温度( K )で表される。

・気温は、水が個体(氷)になる温度を基準(0度)としており、

・絶対温度は、原子と分子が振動を止める温度を理論的に出して基準としている。気温0度よりも273度低い。例えば、気温で 18℃ のとき、絶対温度では 291K になる。

快適温度

人が快適に感じる気温は季節によって変わってくる。

夏 : 26℃〜27℃

冬 : 20℃〜22℃

室内上下温度分布

空気は温度が高いと膨張して上昇する。逆に温度が低いと凝縮して下降する。なので室内でも頭部分と足部分は温度差が生じる。国際標準化機構(ISO)ではくるぶしと頭 (床上 10cm 〜床上 110cm )の温度差を 3度以内 が快適であると定めている。

上記の通り暖かい空気は上昇するので、暖房は下に向けた方が温度差は小さい。逆に、冷たい空気は下降するので、冷房は上に向けた方が温度差は小さい。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

申請書の様式

申請書の様式 建築基準法6条9項8第1項の規定による確認の申請書、同項の確認済証並びに第6項及び第7項の通知書の様式は、国土交通省令で定める。 建築基準法では等の様式を以上のように示しているが、ここで …

近隣グループ

地域計画においては、規模によっていくつかの集団に分け、その規模に応じた公共施設や都市計画の参考にする。 その中でも「近隣グループ」は最も小さい集団となる。50戸から300戸程度で構成され、以下のような …

リンゴット工場再開発計画

リンゴット工場再開発計画 「リンゴット工場再開発計画」は1982年に閉鎖されたイタリアのフィアットの自動車工場の再開発事業である。 再開発計画の設計コンペでレンゾ・ピアノの計画が選ばれ、1989年に複 …

四方柾

四方柾(しほうまさ)は、四側面とも柾目である心去材しんさりざいで、高級な独立化粧材として用いられる。 四方柾は柾目が美しく、四方柾を用いた将棋盤は数十万円から数百万円の高級品として重宝されている。 出 …

利用者開放端末(OPAC)

利用者開放端末(OPAC) 「利用者開放端末(OPAC;Online Public Access Catalog)」は図書館等に設置される、資料検索のための開放端末である。 来館者が利用しやすいように …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い