2級建築士試験

孔内水平載荷試験

投稿日:2020年4月10日 更新日:




ボーリング孔内水平載荷試験(LLT)

「(ボーリング)孔内こうない水平載荷さいか試験(LLT)」とは、ボーリング孔を利用し、孔壁をガス圧や油圧を利用して加圧し、そのときの圧力と孔壁の変位の関係から、地盤の変形係数、水平地盤反力係数、降伏圧力、極限圧力、静止土圧などの地盤の力学特性を求めるもの。原位置試験のうちの一つ。

ボーリング孔壁が崩壊しなければ、すべての土質・岩盤、深度に適用できる。

※調査の範囲は、杭頭から約5mの深さ又は最大杭径の約5倍の深さまでで実施する。

過去の出題

平成25年1級学科5、No.05
平成15年1級学科4
平成12年1級学科4

令和元年1級学科4、No.20
平成29年1級学科4、No.19
平成26年1級学科4、No.22
平成20年1級学科3、No.07
平成16年1級学科3
平成11年1級学科3







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

建築士法23条の10

建築士法 第23条の10 無登録業務の禁止 無登録業務の禁止 第23条の10 建築士は、第23条の3第1項の規定による登録を受けないで、他人の求めに応じ報酬を得て、設計等を業として行つてはならない。 …

no image

床衝撃音レベルとは?2級建築士試験対策

床衝撃音レベル 「床衝撃音レベル」とは、上下の界床の床衝撃音に対する遮音性能を示すための数値である。日本工業規格(JIS)において床衝撃音遮断性能の等級「Lr」で規定される。 測定方法は、床衝撃音発生 …

パイプサポート

パイプサポート パイプサポートは支柱として用いられる建築道具。主に型枠工事に用いられる。 コンクリート施工時の水平荷重による倒壊、浮き上がり、ねじれなどを生じないようにする。使用する際は以下の点に注意 …

建設リサイクル法施行令2条

建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律施行令 (建設リサイクル法施行令) 第2条 建設工事の規模に関する基準 建設工事の規模に関する基準 第2条 法第9条第3項の建設工事の規模に関する基準は、次に …

法56条

建築基準法 第56条 建築物の各部分の高さ 第56条 建築物の各部分の高さは、次に掲げるもの以下としなければならない。 一 別表第3(い)欄及び(ろ)欄に掲げる地域、地区又は区域及び容積率の限度の区分 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い