2級建築士試験

即席単語帳構造7

投稿日:2020年6月27日 更新日:




即席単語帳
構造7

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.桁行方向の梁について、崩壊メカニズム時に弾性状態に留まることを確かめた場合、どの部材種別を採用できるか

解答:FB

2.強度を大きくすると、横補剛の数はどうなる?

解答:増える。(400Nよりも、490Nの材料の方が横補剛の数は増える)

3.建築物の保有水平耐力を算定する場合、炭素鋼の構造用鋼材のうち、日本工業規格(JIS)に定めるものについては、材料強度の基準強度を何倍まで割増しすることができる?

解答:1.1倍

4.ルート3の計算を行うときのみの行われる計算は?

解答:保有水平耐力計算(許容応力度計算じゃないよー)

5.前問の計算で用いられる3つの数値

解答:構造特性係数×形状特性係数×地震水平力

6.構造特性係数の算出で、筋かいの種別(BA~BD)は何で判断する?

解答:有効細長比

7.前問の数値が小さいほど、構造特性係数は大きくなる?小さくなる?

解答:小さくなる(靭性に富む)。
有効細長比が20の場合、BA種に該当し、有効細長比が80の場合はBC種に該当する。有効細長比が小さいBA種の方が靭性に富み、構造特性係数は小さくなる。
※誤りを訂正しました。Mさん、ご指摘ありがとうございました。2020年7月6日

8.構造特性係数の算出で、柱および梁の種別(FA~FD)は何で判断する?

解答:

幅圧比
9.幅厚比の上限は、基準強度が大きくなると、どうなる?

解答:小さくなる。

10.幅厚比の規定値は、ウェブとフランジはどちらが大きい?

解答:ウェブ(幅厚比が大きいと、薄くなる。局部座屈を起こしやすいフランジの方が厳しい規定値。)

11.靭性に富む加工ほど、構造特性係数の値は?

解答:小さくすることができる。

12.筋交いがない架構と、筋交いの水平分担率が50%の架構とでは、どちらが構造特性係数が大きくなるか?

解答:筋交いが50%の架構

13.鉄骨鉄筋コンクリートの部材・接合部の終局耐力は、SとRCとでどうやって検討する?

解答:それぞれについて計算した終局強度の和(累加)

14.鉄骨鉄筋コンクリートの部材の終局せん断耐力は、SとRCとでどうやって検討する?

解答:「曲げで決まる耐力」と「せん断で決まる耐力」のいずれか小さいほうの耐力を求め、それらの耐力の和(累加)

15.鉄骨鉄筋コンクリート造の梁部材の短期・長期せん断許容応力度の計算は?

解答:鉄骨部分とRC部分の設計せん断力を別々で算定し、それぞれの短期許容せん断力以下であることを検討

16.柱の靭性を高めるために、軸圧縮耐力と、軸方向力のうちどっちを大きくする?

解答:軸圧縮耐力

17.[コンクリート材料]セメントの粉末度が高いと、強度出現はどうなる?

解答:早くなる

18.セメントの粉末度が高いと、風化はどうなる?

解答:早くなる。

19.コンクリート中の塩化物イオン量は?

解答:0.3kg/m3

20.コンクリートの骨材中の塩化物量は?

解答:0.04%以下(長期・超長期は0.02%以下)

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

ルイス・サリヴァン

ルイス・サリヴァン ルイス・サリヴァン(Louise Henry Sullivan)は、19世紀にアメリカ近代建築を代表する鉄骨構造の高層建築を推進させたシカゴ派を代表するひとりである。 「Form …

建築・建築主等(バリアフリー法による定義)

「建築」の定義 「建築基準法」と「バリアフリー法」における「建築」とでは定義が異なってくる。 建築基準法第2条第1項十三号 建築 建築物を新築し、増築し、改築し、又は移転することをいう。 バリア法第2 …

不燃材料

不燃材料 不燃材料は、法2条九号で定められた防火材料で、最も火に対して耐力がある。 加熱開始後、防火材料の条件を「20分間」満たすもの。    不燃材料は、平成12年5月30日 建設省告示第1400号 …

法57条の2

特例容積率適用区域制度 建築基準法第57条の2 (特例容積率適用地区内における建築物の容積率の特例) 第57条の2 特例容積率適用地区内の2以上の敷地(建築物の敷地となるべき土地及び当該特例容積率適用 …

Contact Form 7 のアップデートのせい?

メール機能の復旧 システム上の不具合でメールが送信できなくなっていましたが、復旧できましたのでお知らせいたします。 また、不具合をお知らせしていただいた前田さん、ありがとうございました。    以下は …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い