コラムクランプ
「コラムクランプ」とは、柱の型枠を四方から締め付ける鉄製の道具。
精度が高く、取り付け・解体が簡単で、無駄な材の削減が期待できる。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年3月27日 更新日:
「コラムクランプ」とは、柱の型枠を四方から締め付ける鉄製の道具。
精度が高く、取り付け・解体が簡単で、無駄な材の削減が期待できる。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
建築基準法施行令 第129条の4 エレベーターの構造上主要な部分 エレベーターの構造上主要な部分 第129条の4 エレベーターのかご及びかごを支え、又は吊つる構造上主要な部分(以下この条において「主要 …
坂倉準三は日本にモダニズム建築をもたらした日本を代表する設計者。前川國男の紹介でル・コルビジェに師事。新宿西口駅前広場、神奈川県立近代美術館、パリ万博日本館を設計。国際文化会館は前川國男・吉村順三とと …
誘導灯は、避難口の位置や避難の方向を示すもので、非常時に停電した場合でも安全に避難誘導させるものである。それぞれ目的により3種類ある。 避難誘導灯・通路誘導灯・客席誘導灯 また通常においても、避難口や …
基本工程表 「実施(全体)工程表」は、「施工計画書」のうちの一つ。 工期全体にわたる工事の実施について作成し、施工の順序、及び工期全体を監視できるものである。 実施する工事の進捗が理解できるように詳細 …