2級建築士試験

母の家(Vanna Venturi House, アメリカ)

投稿日:2018年12月18日 更新日:




母の家(Vanna Venturi House)

「母の家」は1963年、ロバート・ヴェンチェーリによる設計。ヴァナ・ヴェンチェーリ邸とも呼ばれる。

幾何学的で機能性を持った住宅建築で、ロバート・ヴェンチェーリの処女作である。

母の家はポストモダニズムを凝縮したものであり、モダニズム建築の代表作であるファンズワース邸と比べると装飾性が現れているのがわかる。

出題:平成29年2級、No.02平成24年2級、No.02

http://furuichiassociates.web.fc2.com/より出典
http://furuichiassociates.web.fc2.com/より出典

参考図書

・世界で一番美しい名作住宅の解剖図鑑

・図解 世界の名作住宅

・GA No.39〈ヴェンチューリ&ローチ〉







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

まぐさ(木造)

まぐさは、出入り口や窓等の開口部の上部に水平に設ける部材で、その上部の壁を支えるもの。 耐力壁線に幅900mmの開口部がある場合、「まぐさ」及び「まぐさ受け」を構造耐力上有効に設ける必要がある。出題( …

建築基準法施行令128条の4

建築基準法施行令 第128条の4 制限を受けない特殊建築物等 制限を受けない特殊建築物等 第128条の4 法第35条の2の規定により政令で定める特殊建築物は、次に掲げるもの以外のものとする。 一 次の …

四方柾

四方柾(しほうまさ)は、四側面とも柾目である心去材しんさりざいで、高級な独立化粧材として用いられる。 四方柾は柾目が美しく、四方柾を用いた将棋盤は数十万円から数百万円の高級品として重宝されている。 出 …

no image

令89条

建築基準法施行令 第89条 (木材の許容応力度) 第89条 木材の繊維方向の許容応力度は、次の表の数値によらなければならない。ただし、第82条第一号から第三号までの規定によつて積雪時の構造計算をするに …

建築物の定義

建築物とは? 土地に定着する工作物のうち以下の4種類がある。 ①屋根及び柱若しくは壁を有するもの(これに類する構造のものを含む。)→「これに類する構造のもの」とは、「簡易な構造の建築物」のことである。 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い