「東京計画1960」とは、丹下健三を中心とする東京大学の丹下研究室による計画のこと。
東京・晴海と千葉・木更津を道路で結び、その周辺に「海上都市」をつくる。
世界の大都市では「放射状」構造が多く見られたが、この計画においては放射状の都市構造を否定し、東京湾上に「線状」に拡張する都市構造を提案するものである。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2020年11月28日 更新日:
「東京計画1960」とは、丹下健三を中心とする東京大学の丹下研究室による計画のこと。
東京・晴海と千葉・木更津を道路で結び、その周辺に「海上都市」をつくる。
世界の大都市では「放射状」構造が多く見られたが、この計画においては放射状の都市構造を否定し、東京湾上に「線状」に拡張する都市構造を提案するものである。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
ケヴィン・リンチ(Kevin Lynch,1918-1984)はアメリカ出身の都市計画家・建築家である。主著である「都市のイメージ(The Image of the City)」は現代都市の基礎を築い …
はいさい、沖縄出身の建築家、松川です。 沖縄も涼しくなってきました、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 沖縄の建築を楽しむー散策の視点 友人や知り合った方々から「沖縄は何度か行ったことある」と言われる …
シルバーハウジング・プロジェクトとは、住宅施策と福祉施策の連携により、高齢者等の生活特性に配慮したバリアフリー化された「公営住宅」等と「ライフサポートアドバイザー」による日常生活支援サービスの提供を併 …
「光井戸・ライトウェル(Light Well)」は、天窓と吹き抜けを組み合わせて、屋根からの光を深く落とすための構造のこと。光天井、トップライトともいう。 平面計画上、外部に面することができない内部空 …