「東京国際展示場(Tokyo International Exhibition Center)」は、株式会社東京ビッグサイトが運営するコンベンション・センターである。
運営会社名と同じ「東京ビッグサイト(Tokyo Big Sight)」の愛称で親しまれている。
中央区晴海にあった東京国際見本市会場の後継となる施設として、1996年(平成8年)に開場。
会議棟は「コングレスタワー」と呼ばれ、4本の巨大な柱によるスーパーストラクチャーによって支えられ、当施設のシンボルとなっている。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2020年12月1日 更新日:
「東京国際展示場(Tokyo International Exhibition Center)」は、株式会社東京ビッグサイトが運営するコンベンション・センターである。
運営会社名と同じ「東京ビッグサイト(Tokyo Big Sight)」の愛称で親しまれている。
中央区晴海にあった東京国際見本市会場の後継となる施設として、1996年(平成8年)に開場。
会議棟は「コングレスタワー」と呼ばれ、4本の巨大な柱によるスーパーストラクチャーによって支えられ、当施設のシンボルとなっている。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
タイルカーペット等の張付けには、粘着剥離形接着剤を用いることが多い。 事務所やホテルの客室によく見られるタールカーペットは汚してしまった場合に別のものと交換しやすい利便性がある。 そのためタイルカーペ …
丹下都市建築設計HP 「東京計画1960」とは、丹下健三を中心とする東京大学の丹下研究室による計画のこと。 東京・晴海と千葉・木更津を道路で結び、その周辺に「海上都市」をつくる。 世界の大都市では「放 …
レム・コールハース(Rem Koolhaas,1944年-)は、オランダのロッテルダム生まれの建築家・都市計画家。 彼の代表著作である『錯乱のニューヨーク(Delirious New York)』にお …
「グラン・プロジェ(Grands Projets)」はフランスの首都パリの都市再生プロジェクト。フランソア・M.ミッテラン大統領が主導したことから、「大統領のプロジェクト」ともいう。 1981年にフラ …