参考資料集

市街化調整区域とは?

投稿日:2020年11月13日 更新日:


「市街化調整区域」とは、市街化の進展を調整・抑制する区域であり、都市計画法に基づいて指定される。現在、国土の約10.3%を占めている。




市街化区域 ⇆ 市街化調整区域

一方、「市街化区域」は、すでに市街地が形成されている区域と計画的・優先的に市街化を進める区域で、

都市を「市街化区域」と「市街化調整区域」に区分することによって、まちが無秩序に広がることを防ぎ、計画的に良好なまちづくりを進る目的で設定される

<a href=(沖縄県那覇市周辺の市街化地域および市街化調整区域)

除外規定

市街化調整区域内では、開発行為は原則として行わず、都市施設の整備も原則として行われないが、

・一定規模までの農林水産業施設
・公的な施設
・公的機関による土地区画整理事業

以上の整備等は可能である。

2級建築士の学科対策

・図解入門 よくわかる最新都市計画の基本と仕組み

・イラストでわかる二級建築士用語集

・2級建築士 学科試験 要点チェック

・二級建築士 はじめの一歩 学科対策テキスト







-参考資料集

執筆者:

関連記事

St Paul's Cathedral

セント・ポール大聖堂

セントポール大聖堂 「セント・ポール大聖堂(St Paul’s Cathedral)」は、ロンドンの金融街シティ・オブ・ロンドンにある大聖堂。 初代セント・ポール大聖堂は604年に建てられ …

ル・トルネ修道院

ル・トロネ修道院(フランス)

「ル・トロネ修道院(Abbaye du Thoronet)」は、「プロヴァンスの三姉妹」と呼ばれるプロヴァンスの3つのシトー会修道院のひとつである。 初期のシトー会修道院の特徴は、装飾がなく、つつまし …

隙間なし天井

「隙間なし天井」とは、特定天井に関する設計ルートのうち、仕様ルートとして、周囲の壁等との間に隙間を設けない仕様であり、平成28年に追加された基準である(告示第3第3項)。 従来の基準は、地震時に天井面 …

介護老人保健施設

シルバーハウジング・プロジェクト

シルバーハウジング・プロジェクトとは、住宅施策と福祉施策の連携により、高齢者等の生活特性に配慮したバリアフリー化された「公営住宅」等と「ライフサポートアドバイザー」による日常生活支援サービスの提供を併 …

ライフサポートアドバイザー

「ライフサポートアドバイザー( 生活援助員 )」は、シルバーハウジング、サービス付き高齢者向け住宅等に居住している高齢者に対して、日常の生活指導、安否確認、緊急時における連絡等のサービスを行なう者をい …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い