2級建築士試験

地震地域係数

投稿日:2020年3月10日 更新日:




地震地域係数

地震地域係数」は、地域ごとに設定される係数の1つで、地震力の算定に必要な係数である。

その地方における過去の地震の記録等に基づき、1.0から0.7までの範囲内において各地域ごとに定められている。(自治体の条例により、1.2と定めている地域もある。)

「その地方における過去の地震の記録に基づく震 害の程度及び地震活動の状況その他地震の性状に応じて 1.0 から 0.7 までの範囲内において国土交通大 臣が定める数値」建築基準法施行令第88条第1項

過去の出題(1級建築士)

令和元年1級学科4、No.08
平成30年1級学科4、No.07
平成28年1級学科4、No.07
平成26年1級学科4、No.08
平成24年1級学科4、No.08
平成21年1級学科4、No.08
平成20年1級学科3、No.09

過去の出題(2級建築士)

平成29年2級学科3、No.08
平成27年2級学科3、No.08
平成24年2級学科3、No.08
平成21年2級学科3、No.09







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

落水荘(カフウマン邸)

落水荘は1935年アメリカの建築士フランク・ロイド・ライトによる設計。自然との調和がテーマ。滝が流れる上に住宅があり、基礎を自然の岩盤にし、内部には自然の岩が露出している。切り拓くのではなく、自然の一 …

no image

パス間温度

溶接金属の機械的性質は、同じ溶接材料を用いても、溶接施工条件によって大きく変化する。特に「入熱」と「パス間温度」は溶接金属の機械的性質に影響を及ぼす。 パス間温度の定義 「パス間温度」はJIS Z 3 …

no image

令129条の13の3

建築基準法施行令 第129条の13の3 非常用の昇降機の設置及び構造 第129条の13の3 法第34条第2項の規定による非常用の昇降機は、エレベーターとし、その設置及び構造は、第129条の4から第12 …

キャップタイとは?

キャップタイとは? 「キャップタイ」とは、あばら筋上部にかぶせるように取り付ける両端を折り曲げた鉄筋。「らっきょ」とも呼ばれる。 ・折り曲げ内法寸法は、8d以上を確保する。 ・基本は135度フック、ス …

no image

令25条

建築基準法施行令 第25条 階段等の手すり等 第25条 階段には、手すりを設けなければならない。 2 階段及びその踊場の両側(手すりが設けられた側を除く。)には、側壁又はこれに代わるものを設けなければ …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い