2級建築士試験

即席単語帳環境6

投稿日:2020年6月25日 更新日:




即席単語帳
環境・設備6

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.色立体のとして、色相、白色量、黒色量で表される表色系

解答:オストワルト表色系(建築には向かない表色系)

2.実際の壁の色を色見本で選ぶ際に気をつける事

解答:実際よりも明度・彩度の低い色を選ぶ。(実際の壁は色見本より明度・彩度が高くなる。)

3.加法混色の三原色を、誘目性の高さの順に並べると?

解答:赤>青>緑

4.色のイメージで、青は何を表す?2つ

解答:指示・誘導

5.色のイメージで、黄色は何を表す?2つ

解答:警告・明示

6.色のイメージで、緑は何を表す?

解答:安全・進行

7.音の速度の式は?

解答:C=331.5+0.6t(t:気温)

8.音速(C)と周波数(f)の関係式

解答:C=f・λ(λ:波長)

9.人間の知覚する音の範囲

解答:20Hz~20kHz

10.音の回折現象は、高音と低音ではどちらが生じやすい?

解答:低音(低音は周波数が低く、回折現象が生じやすい)

11.音の低減対策として障壁を設ける場合、低音・高音のどちらに効果があるか?

解答:高音(回折現象を起こしにくいから)

12.低音と高音とでは、どちらが遠くまで聞こえる?

解答:低音(飛行機のゴゴゴゴーっていう音とか)

13.音響パワー(W)の単位は?2つ

解答:J/s

14.音の強さ(I)の単位

解答:W/m2

15.音による大気圧からの圧力変化をなんていう?その単位

解答:音圧、Pa

16.音の強さ(I)と音圧(P)の関係

解答:音の強さは音圧の2乗に比例。

17.ウェーバー・フィヒナーの法則の公式

解答:音の強さのレベル(IL)=10log10(I/I0)

18.log102はいくら?

解答:0.301

19.音の聴感上の特性の3要素

解答:音の大きさ(ラウドネス)、音の高さ(周波数)、音色(波形)

20.人の耳は、低音と高音のどちらに敏感か?

解答:高音(隆也は不快を感じる)

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

トルシア形高力ボルト(S10T)とは?

トルシア形高力ボルトとは? 「トルシア形高力ボルト」は国土交通大臣認証「S10T」で、従来の「高力六角ボルト」に比べて、施工管理が簡単で、導入軸力が安定した高力ボルトである。 http://www.b …

宅地造成等規制法8条

宅地造成等規制法 第8条 宅地造成に関する工事の許可 第8条 宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事については、造成主は、当該工事に着手する前に、国土交通省令で定めるところにより、 …

工作物とは? – 建築試験対策

建築士試験において頻出の「工作物」とは?なんとなく知っているでは本番で致命的にミスをしてしまいます!しっかりと定義をおさえましょう! 工作物って? 「工作物」とは、土地に定着する人工物のすべてを指す。 …

フォームタイ:2級建築士試験対策

ネジ型フォームタイ フォームタイ 「フォームタイ」とは、型枠締め付け用のボルトであり、セパレーターと同時に使用する。 ネジ型フォームタイの取り付け 2穴フォームタイhttps://www.kumamo …

建築基準法23条

建築基準法 第23条 外壁 外壁 第23条 前条第1項の市街地の区域内にある建築物(その主要構造部の第21条第1項の政令で定める部分が木材、プラスチックその他の可燃材料で造られたもの(第25条及び第6 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い