2級建築士試験

即席単語帳環境6

投稿日:2020年6月25日 更新日:




即席単語帳
環境・設備6

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.色立体のとして、色相、白色量、黒色量で表される表色系

解答:オストワルト表色系(建築には向かない表色系)

2.実際の壁の色を色見本で選ぶ際に気をつける事

解答:実際よりも明度・彩度の低い色を選ぶ。(実際の壁は色見本より明度・彩度が高くなる。)

3.加法混色の三原色を、誘目性の高さの順に並べると?

解答:赤>青>緑

4.色のイメージで、青は何を表す?2つ

解答:指示・誘導

5.色のイメージで、黄色は何を表す?2つ

解答:警告・明示

6.色のイメージで、緑は何を表す?

解答:安全・進行

7.音の速度の式は?

解答:C=331.5+0.6t(t:気温)

8.音速(C)と周波数(f)の関係式

解答:C=f・λ(λ:波長)

9.人間の知覚する音の範囲

解答:20Hz~20kHz

10.音の回折現象は、高音と低音ではどちらが生じやすい?

解答:低音(低音は周波数が低く、回折現象が生じやすい)

11.音の低減対策として障壁を設ける場合、低音・高音のどちらに効果があるか?

解答:高音(回折現象を起こしにくいから)

12.低音と高音とでは、どちらが遠くまで聞こえる?

解答:低音(飛行機のゴゴゴゴーっていう音とか)

13.音響パワー(W)の単位は?2つ

解答:J/s

14.音の強さ(I)の単位

解答:W/m2

15.音による大気圧からの圧力変化をなんていう?その単位

解答:音圧、Pa

16.音の強さ(I)と音圧(P)の関係

解答:音の強さは音圧の2乗に比例。

17.ウェーバー・フィヒナーの法則の公式

解答:音の強さのレベル(IL)=10log10(I/I0)

18.log102はいくら?

解答:0.301

19.音の聴感上の特性の3要素

解答:音の大きさ(ラウドネス)、音の高さ(周波数)、音色(波形)

20.人の耳は、低音と高音のどちらに敏感か?

解答:高音(隆也は不快を感じる)

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

即席単語帳計画9

即席単語帳計画⑨ 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.貸事務所ビルの全体のレンタブル比と基準階におけるレンタブル比は? クリックして解答を表示 解答:全 …

仮設建築物

仮設建築物 「仮設建築物」とは、法85条で規定されている一定期間後に撤去される建築物である。 一般の建築物よりも簡易的で期間が決まっており、規制緩和などが適用される。特に、以下のように確認申請の有無が …

即席単語帳施工10

即席単語帳施工10 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.ウェルポイント工法に適さない地盤は? クリックして解答を表示 解答:粘性土地盤 2.ウェルから水 …

建築設備の定義

建築設備 建築設備は、法2条三号に規定されている、以下のとおり。 ①電気・ガス・給水・排水・換気・暖房・冷房 ②消火・排煙(敷地内に設置される貯水槽も含む) ③汚物処理の設備(屋外に設置する屎尿浄化槽 …

ロックウール

ロックウールボード ロックウールは、 岩綿ともいい、安山岩や玄武岩などの岩石を溶かして高圧空気を吹き付けて急冷して繊維状としたもの。軽量で断熱性や吸音性に優れている。 繊維系断熱材は空隙があ …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い