参考資料集

テラスハウスとは?

投稿日:2020年11月5日 更新日:

「テラスハウス」(Terraced House)」とは、各住戸が区画された専用の庭をもつ連続住宅であり、各住戸が戸境壁を共有しながらも、庭があることで独立住宅としての要素を有するものである。

イギリスをはじめ、ヨーロッパで多く見られる形式の集合住宅である。日本では「長屋」の形式に似ている。

<a href=

各住戸は土地に接地しているので、小さい2階建ての家が壁を隔てて連なる。




テラスハウスの実例

・ハーレン・ジードルンク(スイス):アトリエ5の設計による、郊外の傾斜地に建てられた低層集合住宅である。

ハーレン・ジードリンク

ハーレン・ジードリンク

・青山同潤会アパート:工場跡地の再開発を目的として建設されたテラスハウス型の公営住宅団地である。

同潤会青山アパート

同潤会青山アパート

おすすめ参考書籍

・図説 英国の住宅

・GA No.23〈アトリエ5〉

・同潤會青山アパート2000: 同潤會青山アパートと表参道ケヤキ並木

・1級建築士 学科試験 要点チェック

・一級建築士になりたい







-参考資料集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ライトウェル

「光井戸・ライトウェル(Light Well)」は、天窓と吹き抜けを組み合わせて、屋根からの光を深く落とすための構造のこと。光天井、トップライトともいう。 平面計画上、外部に面することができない内部空 …

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅とは

「サービス付き高齢者向け住宅」とは、「高齢者住まい法」の改正により2011年10月から登録がスタートした制度で、創設された介護・医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住 …

カステルヴェッキオ美術館

カステルヴェッキオ美術館

「カステルヴェッキオ美術館(イタリア・ヴェローナ)」は14世紀に築城されたゴシック様式の城塞を1926年に市立美術館に再生したものである。1964年にカルロ・スカルパの計画による改修が行われている。 …

非常用の進入口とは?

3階建て以上の建物を計画する場合は、「非常用進入口」または、「非常用進入口に代わる窓」の設置が義務付けられてる。 設置の対象(建築基準法施行令第126条の6) ・以下の図のように、同一階の部分によって …

浮遊粉じん

浮遊粉じん(ふゆうふんじん)とは、「空気中に浮遊する粒子」のこと。 室内の空気には、酸素、窒素、水蒸気のほか、人体に有害な物質が含まれており、総じて「室内空気汚染物質」と呼ばれる。 浮遊粉じんの吸引に …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い