
タンピング
コンクリート打込み後、コンクリートの沈みによって生じるひび割れ「沈みひび割れ」を防止するために、コンクリートの硬化前に行うことを、タンピング(再打)という。
タンパーを用いてコンクリート表面を繰り返し打撃し、締め固める。
過去の出題
平成24年1級学科5、No.11
平成20年1級学科4、No.11
平成13年1級学科4
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年3月22日 更新日:
コンクリート打込み後、コンクリートの沈みによって生じるひび割れ「沈みひび割れ」を防止するために、コンクリートの硬化前に行うことを、タンピング(再打)という。
タンパーを用いてコンクリート表面を繰り返し打撃し、締め固める。
平成24年1級学科5、No.11
平成20年1級学科4、No.11
平成13年1級学科4
執筆者:松川幸四郎
関連記事
即席単語帳構造27 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.杭先端の地盤の許容応力度を求める場合に用いるN値の最大値は? クリックして解答を表示 解答:60 …
吉村順三は前川國男や坂倉準三と並ぶ日本を代表する建築家。建築士試験に出題される15人のうちの1人。 日本建築をモダニズム建築の融合を図る。代表作品としては、軽井沢の山荘、国際文化会館、奈良国立博物館新 …
即席単語帳環境・設備4 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.地表面放射量と、下向き大気放射量との差をなんという? クリックして解答を表示 解答:夜間放射 …