2級建築士試験

クリモグラフとは?建築士試験用語

投稿日:2019年5月31日 更新日:




クリモグラフ

「クリモグラフ(Climograph)」とは、相対湿度と気温の月平均値をグラフにしたものである。

以下のクリモグラフは世界の主要都市の相対湿度と気温の月平均値から算出したものである。

http://air-water.academy/より

例えば東京は、気温が下がるほど、湿度が低くなっており、逆に気温が上がるほど、湿度が高くなる。

夏は暑くてジメジメ、冬は寒くて乾燥。という感じ。

よく比較されるベルリンは、気温が下がるほど、湿度が高くなっており、逆に気温が上がるほど、湿度が低くなる。夏は乾燥し、冬は湿気がある。

出題:平成28年度No.10

深入り注意

試験対策としては以上の説明を理解するだけでいいが、詳しく知りたい方は、こちらを参照してください。

水と空気と暮らすための学校

いやしろの住まい

生活科学 第6版

 







-2級建築士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

音の3要素:2級建築士試験対策

音の3要素 音の三要素は、「音の高さ」「音の大きさ」「音色」である。 出題:平成23年度No.09、平成21年度No.09

パークアンドライド

パークアンドライド 自宅から自家用車で郊外の駅や停留所まで行き、駐車した後に鉄道や路面電車などの公共交通で目的地へ向かうシステムで、中心市街地への自家用車の流入を減らすことが出来る。 過去の出題 令和 …

建築基準法施行令135条の2

建築基準法施行令 第135条の2 第135条の2 建築物の敷地の地盤面が前面道路より1m以上高い場合においては、その前面道路は、敷地の地盤面と前面道路との高低差から1mを減じたものの2分の1だけ高い位 …

石灰岩

石灰岩は、水成岩の一種である。強度が大きく、耐火性は小さい。セメントの原材料であり、石灰岩から作られる消石灰は「しっくい」の原料となる。 石灰石の産出(http://www.asahi.com/より出 …

no image

平成27年告示255号

建築基準法第二十七条第一項に規定する特殊建築物の主要構造部の構造方法等を定める件 (平成二十七年二月二十三日) (国土交通省告示第二百五十五号) 改正 平成二七年一〇月 八日国土交通省告示第一〇四七号 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い