2級建築士試験

イームズ自邸とは?

投稿日:2020年2月25日 更新日:




イームズ自邸(イームズ・ハウス)

「イームズ自邸」は、チャールズ&レイ・イームズの設計による実験住宅である。

実験住宅:第二次世界大戦後の住宅不足問題に備えるため、新しい建材を使った、ローコストなモデル住宅を模索するという目的のもと、雑誌社の実験的な住宅建築企画プログラムが企画された。
当時の著名な建築家に依頼し、イームズ自邸は「ケーススタディ・ハウス」の8番目の住宅として建築された。

アメリカ、ロサンゼルスに建てられ、「再組立」が可能という理念のもと、形鋼やスチールサッシ等の工業製品を用いて建築された。中庭を「繋ぎ」として箱型の自宅とスタジオを両端に計画している。

2つの箱型のスタジオ・自宅を、中庭で接続するシンプルな設計。鉄骨は屋内外からも露出しており、なるべくローコストで建築できるように意図されている。

設計したチャールズ&レイ・イームズ夫妻は家具デザイナーであるが、このイームズ自邸は建築雑誌の企画「ケーススタディ・ハウス」で実現した数少ない建築作品である。

以下の画像のようなスタイリッシュな椅子は「イームズチェア」と呼ばれ、夫妻の作品である。

 

過去の出題

平成28年1級学科1、No.12平成20年1級学科1、No.08

場所

203 Chautauqua Blvd, Pacific Palisades, CA 90272 アメリカ合衆国

イームズ自邸についてもっと知りたい!

イームズ自邸・イームズ夫妻に関する書籍は以下がオススメ

イームズ夫妻のことを知りたい方は、以下の映画を見るのがオススメ。少し高めですが、設計事務所には1枚は置いててもいいですね。







-2級建築士試験
-, , , ,

執筆者:

関連記事

非常用エレベーター

非常用エレベーターは、火災時に消防隊の消防活動のために使用される非常時用のエレベータである。普段・平常時は誰でも使えるようにしても良いが、避難経路としては計画はできない。31m以上の建築物には原則とし …

建築物移動等円滑化誘導基準国土交通省令第114号

建築物移動等円滑化誘導基準 国土交通省令第114号4条 階段 階段 第4条 多数の者が利用する階段は、次に掲げるものとしなければならない。 一 幅は、140cm以上とすること。ただし、 手すりが設けら …

建築士法第2条の2

建築士法第2条の2 (職責) 第2条の2 建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。  

スペーサー

スペーサーとは? 「スペーサー」とは、側面の型枠に対して、鉄筋のかぶり厚さを確保するもの。 →鋼製かコンクリート製を使用する。ただし、梁・柱・基礎梁・地下外壁は、側面に限り、プラスチック製を使用しても …

釉薬瓦(ゆうやくがわら)

http://kawaradendoushi.hatenablog.jp/entry/ibushitoyuuyakuより 釉薬瓦(ゆうやくがわら)は、粘土を成形し乾燥させた後に、表面に釉薬を施して再び …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い