断熱
断熱とは、壁体などの熱伝達抵抗や熱伝導抵抗を大きくし、熱貫流量を小さくすることであり、一般に、内断熱と外断熱がある。
断熱の方法として、以下の3つがある。
①断熱材を使用する:熱伝導率が小さい。
②壁体や窓などに中空層を設ける:熱抵抗が大きい。
③室全体の気密性を高める:換気・漏気などによる熱損失を少なくする
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年3月28日 更新日:
断熱とは、壁体などの熱伝達抵抗や熱伝導抵抗を大きくし、熱貫流量を小さくすることであり、一般に、内断熱と外断熱がある。
断熱の方法として、以下の3つがある。
①断熱材を使用する:熱伝導率が小さい。
②壁体や窓などに中空層を設ける:熱抵抗が大きい。
③室全体の気密性を高める:換気・漏気などによる熱損失を少なくする
執筆者:松川幸四郎
関連記事
地震地域係数 「地震地域係数」は、地域ごとに設定される係数の1つで、地震力の算定に必要な係数である。 その地方における過去の地震の記録等に基づき、1.0から0.7までの範囲内において各地域ごとに定めら …
建築基準法施行令 第16条 定期報告を要する建築物等 第16条 法第12条第1項の安全上、防火上又は衛生上特に重要であるものとして政令で定める建築物は、次に掲げるもの(避難階以外の階を法別表第1(い) …
春日大社本殿 春日大社本殿は奈良県「春日大社」にある神社であり、春日大社は平成10年に世界遺産(「古都奈良の文化財」)として登録されている。 切妻、妻入りで、屋根が曲線を描いて反り、正面に片流れの庇を …
建築審査会(法5章)
建築基準法 第5章 建築審査会 建築審査会 第78条 この法律に規定する同意及び第94条第1項前段の審査請求に対する裁決についての議決を行わせるとともに、特定行政庁の諮問に応じて、この法律の施行に関す …