石材の張石工事は大きく分けて4種類ある。
1.湿式構法:高さ10m以下の低層建築物に適用する構法。(出題(構造):平成23年度No.24)
2.乾式構法:足場を用いて作業ができる限界高さ45m程度の建築物に適用する構法。
3.プレキャスト構法:高層建築物の外壁に多く用いられている構法。耐震性の安全性が高く、工期短縮ができる。(出題(構造):平成23年度No.24)
4.空積構法:高さ4m以下の内壁石張に適用される。(出題(施工):平成22年度No.16、平成27年度No.18)
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年2月6日 更新日:
石材の張石工事は大きく分けて4種類ある。
1.湿式構法:高さ10m以下の低層建築物に適用する構法。(出題(構造):平成23年度No.24)
2.乾式構法:足場を用いて作業ができる限界高さ45m程度の建築物に適用する構法。
3.プレキャスト構法:高層建築物の外壁に多く用いられている構法。耐震性の安全性が高く、工期短縮ができる。(出題(構造):平成23年度No.24)
4.空積構法:高さ4m以下の内壁石張に適用される。(出題(施工):平成22年度No.16、平成27年度No.18)
執筆者:松川幸四郎
関連記事
即席単語帳施工17 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.コンクリート中の空気量は(普通、軽量)? クリックして解答を表示 解答:普通:4.5%、軽量5% …
フィレンツェ大聖堂 正式名称はサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂で、イタリアのフィレンツェに位置するカトリック教会。 現在の大聖堂は3代目であり、1296年から100年以上をかけて建てられたルネサ …
規則1条の3 表2 出題:平成29年度No.08 ※(2)以降は省略した。 (い) (ろ) 図書の書類 明示すべき事項 (一) 法第20条の規定が適用される建築物 令第三章第2節の規定が適用される建築 …
外断熱 外断熱は内断熱に比べ、ヒートブリッジ(熱橋)が起きる部分を減らすことができる。 鉄筋コンクリート造において外断熱工法を用いることにより、蓄熱効果を活用しやすくなり、室温の変動を小さくすることが …