国立西洋美術館はフランスのル・コルビジェの設計による国内唯一の建築物。弟子の坂倉準三、前川國男、吉阪隆正らが監理し1959年に竣工。上野公園内にあり、国の重要文化財・世界遺産に登録されている。同上野公園には前川國男の東京美術館や東京文化会館、渡辺仁の東京国立博物館、片山東熊の表慶館もある。
1998年に日本初の大規模な「免震レトロフィット」工法にて保存改修が行われたことでも重要な建築物である。
また2016年に「ル・コルビュジエの建築作品」として世界遺産登録される。
出題:平成25年度

建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2018年12月17日 更新日:
国立西洋美術館はフランスのル・コルビジェの設計による国内唯一の建築物。弟子の坂倉準三、前川國男、吉阪隆正らが監理し1959年に竣工。上野公園内にあり、国の重要文化財・世界遺産に登録されている。同上野公園には前川國男の東京美術館や東京文化会館、渡辺仁の東京国立博物館、片山東熊の表慶館もある。
1998年に日本初の大規模な「免震レトロフィット」工法にて保存改修が行われたことでも重要な建築物である。
また2016年に「ル・コルビュジエの建築作品」として世界遺産登録される。
出題:平成25年度
執筆者:松川幸四郎
関連記事
計画供用期間の級 「計画供用期間の級」とは、構造体の総合的耐久性の目安として定義されたもの。 一般に、構造躯体の耐久性について、鉄筋が腐食し始める危険性の生じる確率をもとに、4段階の水準に分けられる。 …
あかまつは主に建材として使用され、建物の梁、敷居の摩擦部、和室の床柱などに使用される。(出題(構造):平成21年度No.20、平成24年度No.20) しかし、べいつが等と同様に耐腐朽性・耐蟻性が低い …
建築物は火災が大きくなったとき、倒壊の恐れがある。火災発生後に建物内にいる人が避難する時間を確保しないといけない。また住宅密集地ですぐに建物から建物へと延焼してしまうと大災害になってしまう。 なので …
アミアン大聖堂 アミアン大聖堂は、フランス北部アミアンに建てられた石造の大聖堂。 身廊部と袖廊部がともに三廊式であり、内陣には周歩廊と放射状に並ぶ複数の祭室とをもつゴシック建築である。 ヴォールト頂点 …